バックナンバー 2018年 7月

今日は、信里小学校に行き道路から校庭に行く所に石垣があり崩れそうで今までロープを張って児童に通行しないように注意喚起をしていました。
信里では、お亡くなりになったSさんと今までも一緒に小学校の渡り廊下など改修をし、この石垣も生前、共に課題にし要望を続けていた箇所でしたので、ようやく工事になり安全になりますと心の中でご報告しました。
その後は信里小学校ではありませんが、他小学校PTAからご要望の通学路の改善箇所など確認し、昨日の子育てママさんからのご要望の現地調査に行きました。公園の斜めに設置してあるジャングルジムは私的には衝撃でした。他にも河川についてなど担当課にそれぞれ伺い相談しました。
解決に向けて努力をしてまいります。

今日は、20名ほどの子育てママと松井ひでおの意見交換を開催させていただきました。というかこちらが主催ではなくお呼びいただきました。
大変ありがたい企画を催していただき、緊張もしましたが、良い懇談ができました。
私からは、事前にリクエストがありました幼児教育の無償化や学校のエアコン,IR法など市のことから国のことまでリクエストにお応えする中でご説明させていただきました。
ご要望では、地域の土木に関することや公園の遊具、市民プールについてなど沢山いただきました。多くの宿題をいただきましたので、今後調査をし、前に進むようなお答えができればと思います。
説明や質疑応答に一生懸命で証拠となる写真はありませんが!

今日は、篠ノ井祗園祭です。
14時から駅前も交通規制が敷かれ歩行者専用道路となり、大勢の皆様が出店などでお買い物を楽しまれていました。
私も地元フットサルクラブのボアルース長野が来るというのでブラブラしながら子どもたちが選手とゲームを楽しんだりしている姿を見ました。
さすが大人は参加しておらず私も見ているだけでした。
夜は篠ノ井大獅子があり毎年楽しみにしていますが、今年は長野駅前にて路面下の空洞調査の結果、空洞があるということで掘り返し確認するので公明党長野市議員団で立ち会いました。
また、太田昌孝衆議院議員も駆けつけて立会いいただきました。
アスファルトの下に空洞、隙間があり復旧していただきました。

今日は、篠ノ井合戦まつりが台風の影響も危惧されましたが無事開催されました。
昼間の子ども神輿も連日の猛暑で心配されましたが、ベストコンディションで開催でき熱中症なども無くホッとしています。
夜のびんずる踊りも多くの連が参加され、篠ノ井の夜を賑やかに演出していただきました。
加藤長野市長も参加され元パルセイロレディースの佐山万里菜さんと記念写真をパチリ!
多くの皆様と楽しい篠ノ井の夜を満喫すると共に意見交換もできました!

今日は、入院中の支援者の方が本日外出許可を得たとのことで朝から行き合い、様々なお話を伺いました。入院中の生活のことやリハビリのことなどお聞きしました。
今日は、今までに比べ幾らか涼しい気がしましたが、病院から出るとこの暑さは応えるようです。お昼もご一緒し外出許可に1日をほとんど一緒に過ごしていただきました。1日も早い全快をお祈り申し上げます。
夕方は市役所に行き担当課長からお話を伺いました。
夜は、青年と公明党の今国会の成果などについて語ったり市民相談などいただきました。

今日は、市役所控え室にて市民相談や複数の担当課より報告や制度の勉強を個人的にさせていただきました。
幼児教育の無償化については、非常にわかりやすい資料を用意していただき、勉強になりました。
その後は、企業を訪問し社長さんからお話を伺ったり意見交換ができました。
自宅に帰ると愛犬ダンくんが朝から元気が無くご飯を食べていません。夏バテでしょうか?心配です。
暑い日が続きますが、今週末は篠ノ井合戦まつりです。が台風が接近です。ここまでの猛暑から区の会議で子ども神輿も熱中症など心配で区として中止も考えなくてはと話し合ったのですが、まさかの台風!
昨年はゲリラ豪雨だったことを先日話したばかりですが、今年はどうでしょうか?

今日は、先日に続き来週開催の子育てママさんとの懇談会の準備を行いました。事前の質問政治学習項目をたくさんいただいておりますので調査と資料作りも大変です。
午後は、先日、長野市に移住を考えている方から市民相談をいただき、話を進めていたのですが、引越し先を探していたのですが、大家さんに高齢者だからと断られ千曲市のアパートと契約ができ住民票の移動も済みましたので、千曲市の栁澤議員につなげて市民相談の引き継ぎを行いました。
千曲庁舎では、担当者を交えての相談となりました。良い方向へと進みそうです。
公明党のネットワークを使った他市への引き継ぎがしっかり出来ました。

今日は、第54回県道戸隠篠ノ井線・安庭篠ノ井線道路改良舗装期成同盟会総会及び第47回聖川改修促進期成同盟会が午前、午後と開催され出席しました。両同盟会とも長い歴史のある期成同盟会ですが、1日でも早い目的達成が望まれます。
夜は、公明党長野支部会が開催されました。太田昌孝衆議院議員、中川宏昌県議会議員にご出席いただきご挨拶をいただくとともに、長野県知事選挙の中、あべ守一候補にもご出席いただきご挨拶をいただき長野県の発展のため力強い決意を語っていただきました。
また、長野市議5人それぞれ議会報告をさせていただきました。
大勢の党員の皆様に参加いただきました。ありがとうございます。

今日は、昨日に続き公明党長野県本部での視察が行われました。
それぞれ公務もあり県本部所属議員の約半分ほどの議員が参加し県立大学と須坂市へ都内から移住し人が集まる農園「葡萄屋iwaki」として頑張っている青年農園を視察です。が私も急きょ、地元篠ノ井議員への説明があるとのことで日程調整しましたが、本日しか4人の議員の日程が合わず視察を断念しました。
午後は、市役所で来週予定している子育てママさんとの懇談会の準備を開始しました。どんな懇談になるか楽しみと不安が半々です!
市役所での作業でしたので長野県知事選挙の期日前投票を本日済ませました。県議の補選もあることから写真の紙をいただき裏には私の投票入場券がコピーされており、この紙を持って投票に行けるようです。

今日は、公明党長野県本部夏季議員研修会が、長野市内で開催されました。
太田昌孝衆議院議員より骨太方針、平木大作参議院議員より働き方改革など国政報告とともにグループディスカッションも行われ有意義な議員研修会となりました。
明年の統一選、参議院選の出発をしました。

松井ひでおTwitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
長野市 松井英雄
matsui@nkomei.com