バックナンバー 2017年 5月

今日は、午前中から公明党長野市議員団の団会議が開催され担当課より説明がありました。午後も会派総会があり6月定例会の提出議案の説明などがあり質疑を行いました。
終了後も団会議を行い担当課より説明を受けました。
今日は、1日会議でした。
夜には15年ぶりの友人から携帯がきました。近いうちに会いたいとのことで、私も楽しみです。
夕方より雷が光り、竜巻注意報なども出され雨と雷がすごい勢いです。
何事もないことを祈ります。
そうそう、以前の投稿の目の充血は自然治癒しました!

今日は、以前PTA役員の方よりご要望頂いていた通学路である県道にかかる跨線橋の穴の修繕について県に要望しておりましたが、進捗を現地確認に行きました。すでに穴は塞がれており歩ける状態でしたが、カラーコーンが置いてあり今後どのように修繕していくのか建設事務所に伺いました。カラー舗装の下には融雪のためのロードヒーティングがあり、現在どのように修繕するか検討中とのことです。今年度の雪が降る前には修繕を完了するとのことで相談者の方も喜んでいただきました。
午後は、他の市民相談で担当課に聞いたり昨日に続いて一般質問の原稿作成です。
暑い1日でしたが、水分、塩分補給をし熱中症などお気をつけください。

今日は、来月開会の定例会の一般質問の原稿作成のための調査を1日行いました。質問時間は8分しかありませんが、しっかり調査し質問したいと思います。
昨日まで米沢市の長女の所にいた妻のお土産は、カップラーメンでした。
山形で有名なラーメン店の監修のもと作られたカップラーメンで、良いお値段のようですが、とても美味しいようです。食べるのが楽しみです。
昨日開始した篠ノ井レンタルサイクル事業ですが、SNSで見たのか県外の方など10台すべて利用されたようです。駅前を通るたびに自転車があるかないかチェックしてしまいそうです。

今日は、パルセイロのホーム富山戦!朝から富山を食べちゃおうということで橙宴さんで富山ブラックラーメンから出発!その後は、本年度のスタートとなる篠ノ井軽トラ市に行きました。わらびなど山菜に人気があるようでした。また、南長野青年会議所の事業でレンタルサイクル出発式も行われました。Uスタジアムや篠ノ井の街を自転車で巡っていただければと思います。
午後は篠ノ井老人クラブ連合会春季大会、南長野交通安全協会定期総会に出席しました。懇親会では様々なお話を伺うことができました。

4日ほど前から右目の中が赤くなりました。目力を入れすぎ血管が切れたのかわかりませんが、なかなか消えません!痛くもなく痒くもなく見えづらいわけでもないので自然治癒です。
今日は、帰省中の長女を妻が運転で米沢まで送って行きました。一泊してくるようですが、アパートの中など気になるのでしょう!私は明日も地元で予定があるので娘2人と留守番です。
愛犬ダンくんは一番面倒を見てくれる妻が恋しいようで車の音を聞いては扉の前で待機しています。今日は、帰ってこないと言っても通じないですね!

今日の午前中は公明党長野市議員団の団会議でした。担当課より説明をいただいたりまじかに迫った6月定例会について話しました。
午後は、JAグリーン長野通常総代会に出席しました。夕方は、親戚の通夜と竹内重也議員の通夜に参列しました。たくさんお世話になった方とのお別れは寂しいかぎりです。
今日は、私の50歳の誕生日でした。家族で1番最初のおめでとうは、仙台にいる長男!また、ちょうど帰省中の長女よりネクタイのプレゼントを思いかげずもらいました。嬉しかったです。
また、多くの皆様から誕生日のメッセージをいただきました。本当に多くの皆様に支えられ今日を迎えることができました。感謝でいっぱいです。
今後も、宜しくお願い致します。

今日は、7月29日開催の第47回篠ノ井合戦まつり実行委員会が開催されました。毎年の開催ではありますが、警察、消防、交通安全協会の皆様より注意事項など再確認を皆様としました。まずは、当日の晴天を祈り大成功の合戦まつりとなればと思います。
午前中は、以前から市民相談の現地確認で信更に伺いました。市と県の土尻川事務所で連携取りながら進めていただいており、梅雨前に土砂災害の場所に支所の皆様にブルーシートで養生をしていただきました。
相談者の方も少しホッとしたようです。今後、更に前進するように頑張ります。

今日は、午前中に太田昌孝県議会議員と信州新町の市民相談の現場に行き現地調査をさせていただきました。夕方、太田県議に県担当者より連絡があり、工事の予算も確保してあり今年度中に完了する旨の回答があり、先が見えたこともあり、相談者の皆様にも大変喜んでいただけました。
その足で太田県議と飯山市の土砂崩落の現場へ向かい、地元の西沢飯山市議、公明党北信総支部長の町田中野市議と合流し4人で現地視察をしました。飯山市役所では、足立市長とお話をし、避難所では地元の区長さんからご要望を伺いました。田植えに時期であり田んぼに水を入れられずにひび割れている田も多く見られました。散水車で対応をしはじめていただいておりますが、まだまだ十分とは言えません。1日も早い復旧を祈ります。太田昌孝公明党長野県本部代表より早速、党国会議員に報告をしました。

今日は市民相談の現地調査、現地調査からスタートです。やはり現場を見なければ始まりません、明日は、太田県議と現地調査をさせていただきます。
夕方より篠ノ井中央商店街協同組合の総会に出席しました。
地元篠ノ井の為にご尽力されている事にあらためて感謝と御礼を申し上げます。懇親会では様々な意見交換をさせていただきました。
篠ノ井地元議員として地元の皆様のご要望に応えるべく努力をし続けようと決意しました。
日付が変わりそうです。今日も当日のブログ更新出来ました!

今日は、第2回目となる篠ノ井タウン大学講座に参加させていただき、第1回の続きのシナノから科野へ、そして信濃へと題して長野県立歴史館の西山先生の講義を受講しました。今日は、30名から40名ぐらいの方が参加されましたが、質問でも活発な質疑がなされ、高齢の方が多く占めていましたが、生涯勉強との姿勢に頭が下がる思いでした。4世紀からの古墳文化から出土品から信濃がどうつくられていくか興味深い講義であっという間の時間でした。次回の3回目は和同開珎、富本銭などお金から信濃を紐解いていくようで、こちらも楽しみです。
本年は、プレオープンのタウン大学ですが、来年以降もさらに発展し篠ノ井のあちこちで学びの場があるように応援したいと思います。
自宅に帰り、妻が庭から今年初めての可愛いさくらんぼとイチゴを収穫してきました。

松井ひでおTwitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
長野市 松井英雄
matsui@nkomei.com