今日の午前中は公明党長野市議員団の団会議でした。担当課より説明をいただいたりまじかに迫った6月定例会について話しました。
午後は、JAグリーン長野通常総代会に出席しました。夕方は、親戚の通夜と竹内重也議員の通夜に参列しました。たくさんお世話になった方とのお別れは寂しいかぎりです。
今日は、私の50歳の誕生日でした。家族で1番最初のおめでとうは、仙台にいる長男!また、ちょうど帰省中の長女よりネクタイのプレゼントを思いかげずもらいました。嬉しかったです。
また、多くの皆様から誕生日のメッセージをいただきました。本当に多くの皆様に支えられ今日を迎えることができました。感謝でいっぱいです。
今後も、宜しくお願い致します。
今日は、午前中に太田昌孝県議会議員と信州新町の市民相談の現場に行き現地調査をさせていただきました。夕方、太田県議に県担当者より連絡があり、工事の予算も確保してあり今年度中に完了する旨の回答があり、先が見えたこともあり、相談者の皆様にも大変喜んでいただけました。
その足で太田県議と飯山市の土砂崩落の現場へ向かい、地元の西沢飯山市議、公明党北信総支部長の町田中野市議と合流し4人で現地視察をしました。飯山市役所では、足立市長とお話をし、避難所では地元の区長さんからご要望を伺いました。田植えに時期であり田んぼに水を入れられずにひび割れている田も多く見られました。散水車で対応をしはじめていただいておりますが、まだまだ十分とは言えません。1日も早い復旧を祈ります。太田昌孝公明党長野県本部代表より早速、党国会議員に報告をしました。
今日は、第2回目となる篠ノ井タウン大学講座に参加させていただき、第1回の続きのシナノから科野へ、そして信濃へと題して長野県立歴史館の西山先生の講義を受講しました。今日は、30名から40名ぐらいの方が参加されましたが、質問でも活発な質疑がなされ、高齢の方が多く占めていましたが、生涯勉強との姿勢に頭が下がる思いでした。4世紀からの古墳文化から出土品から信濃がどうつくられていくか興味深い講義であっという間の時間でした。次回の3回目は和同開珎、富本銭などお金から信濃を紐解いていくようで、こちらも楽しみです。
本年は、プレオープンのタウン大学ですが、来年以降もさらに発展し篠ノ井のあちこちで学びの場があるように応援したいと思います。
自宅に帰り、妻が庭から今年初めての可愛いさくらんぼとイチゴを収穫してきました。