今日は、公明党長野市議員団で長野市保健所に犬猫に係る動物愛護について視察しました。
本年度、長野市は環境省の「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト」モデル地区に選定されました。
長野市では刹処分ゼロを目指し、ボランティアの皆様、動物関係事業者の皆様と取り組み、26年度犬ではウィルスによる病気の苦しみから1頭の刹処分のみであり、積極的に取り組んでいただいております。
猫に関しても、法律上、保護などの義務はありませんが保護をし増え続けないように不妊、去勢手術をしていただいているそうです。
また、地域猫活動にも取り組んでいただいております。
プロジェクトモデル地区にふさわしく、人と動物が幸せに暮らす長野市実現に更なる取り組みを期待するとともに私も応援してまいります。
今日は、本会議の一般質問がすべて終わり、その後、特別委員会。
所属している子育ち・子育て対策特別委員会では子どもの権利擁護について、いじめ、不登校などについて理事者から説明、質疑を行いました。
限られた時間であり、たりない感はあります。
その後、市民相談の調査を一件だけ出来ました。
帰宅後、妻と地域の挨拶回りをしました。今日も、夜から強い雨です。
少し車で見回りをしてきましたが、連日の夕方から夜の雨降りで地盤が緩い箇所など土砂災害が心配です。
日本防災士会に長野市で所属しているのは4人だけで、太田昌孝県議会議員、勝山ひでお長野市議会議員、松井ひでおと公明党議員が3名です。
今後も、地域のそして長野市の防災に取り組んで参ります。
写真は雨の自宅玄関の花!