今日は、長野市地域女性ネットワーク主催のしなのきフォーラムに出席!
男女が共に輝く地域づくりとの題で《やねだん》の豊重哲郎柳谷自治公民館長より講演頂きました。
行政に頼らない地域活性化の成功として《やねだん》はあまりにも有名で先日は、石破大臣が視察したところです。
豊重哲郎柳谷自治公民館長は、歩きながら退屈させないように動きを入れて講演してくださり、さすが全国で講演されており慣れているなぁと中身も素晴らしかったですが仕草でも感じました。
人財がキーワードだったと感じました。
会場は住民自治協議会をはじめ、多くの参加者でいっぱいでした。地域づくりに関心がある方が大勢おり、人口減少に立ち向かう長野市も心強いです。
今日は、公明党長野市議員団の団会議でした。
先週からそれぞれの特別委員会の視察のため、5人全員が揃っての団会議が出来なかったので、久しぶりの開催となりました。
前回、3月定例会の公明党代表質問の項目を出し、決め始めましたが、時間で決めれなかったので今日は全て項目を出し、原稿の担当を決めました。
基本は、項目の担当部がありますが、常任委員会の委員が書きます。
例えば子育てに関する質問はこども未来部になり、常任委員会は福祉環境なので所属委員が調査し、書くのですが、個人の質問原稿もあるので、2月末から始まる定例会ですが、時間があるようであまりありません。
決まった代表質問の項目を調査しどんどん書いていきたいと思います。