バックナンバー 2014年 8月

今日は、長野駅前にて、南木曽・広島土砂災害被災者救援の会に公明党北信総支部として救援街頭募金に協力しました。多くの皆様より真心からの募金のご協力をお寄せいただきました。

その後、J3AC長野パルセイロVS町田ゼルビア戦を篠ノ井地区の青年3人を誘い応援しました。3人は初めての観戦とのことでパルセイロのファンになっていただけたと思います。試合は2-0でパルセイロが勝ちみんなニコニコでした。

夜は地域の会合にて安保法制の閣議決定について説明させていただきました。公明党へのエールをたくさん頂きました。

今日は、定例会の質問予定内容の調査を行ったり、壮年の方を始め大勢の方と意見交換いたしました。
安全保障の閣議決定に関しては、よく理解してくださり公明党の働きにお褒めいただきました。しかし、残念ながら今だ戦争する国になどと閣議決定全文をしっかり読めばわかるとはいえ誤解されている方もいます。しっかり説明に歩きたいと思います。
また、子ども、高齢者の政策、考えなども、意見交換させていただきました。
今後も、皆様の元へご意見などお聞きに歩いて参ります。

今日は、9月定例会の準備と市民相談対応を1日やりました。
定例会の質問では7分と短い時間ですが、しっかり調査をし短い時間を有効に使いたいと思います。
ちなみに『松井ひでお』の質問日時は9月11日14時40分位の予定です。
よろしかったら傍聴にいらして下さい。
明日も、明後日もしっかり原稿づくりに取り組みたいと思います。
写真は地域の方よりいただきました。とても綺麗でリビングのあちこちで咲いています。

今日は、市民相談いただいている現場を数カ所確認し、市役所、支所にて確認しました。
国に関係することは国会議員へ連絡し、みじかなことは地元の区長さんと連絡を取り、進めております。
相談される方は前に進めて解決して欲しいですし、一方、規則の中や予算などで、なかなか進まない相談など様々です。
あー今、23時52分です。明日も頑張ります。

今日は久しぶりに時間を空けることが出来るので、
仙台の長男の所へ車で妻と行き部屋をチェック!合格でした。
その足で米沢市の長女の所へ寄りました。
2人とも何ヶ月か振りに顔を見ましたが、懐かしいーって感じでした。
まだ帰り道で、あと3時間ぐらいかかり日付が変わりそうです。
雨が降っているので気を付けて帰ります。

今日は会派合同総会!9月4日開会の定例会の提出議案などについて説明を受けました。
午後は、市民相談の調査、対応を数件しました。
夜の会合に出て帰宅が9時過ぎでしたが太ると思いながらも夕食をしっかりいただきました。
今日は妻のバースデーで、我が家の女子4人ですでにお祝いしたようです。残り物の手作りミルクレープをいただきました。また太る〜!
感謝の気持ちを心で念じ妻に贈りました。なかなか言葉では言えませんねぇー

22日サーバーメンテナンスのため、ブログの下書きはしてありましたが、翌日23日のメンテナンス終了時間になっても投稿できずに今頃になってしまいました。本年4月13日より「松井ひでお」HP充実のために毎日、その日にブログ更新を決意し、閲覧してくださる方も増えた所、8月22日で途切れてしまいました。今日より再出発の思いでHP毎日更新をしてまいりますので引き続き閲覧いただきますよう、よろしくお願い致します。

今日(22日)は加藤市長出席の地域の方との活き生き篠ノ井みんなでトークが開催されました。
昨年に続き本年も放課後子どもプラザについて議題にあがり、篠ノ井では子どもが増えており受け入れ態勢拡充など多くの課題がある。

また、高齢化による民生委員など地域役員を輩出できないなどの課題を持った区もあり切実な区長の訴えでした。
皆様のご要望が叶うよう今後もしっかり取り組んで参ります。 

23日、24日は公明党長野県本部夏季議員研修でした。漆原国対委員長より安保法制の閣議決定についての説明、活動報告等、しっかり学んだ2日間でした。

         

  

今日は、桃農家の方の雹害の市民相談に伺いました。
ほとんどの桃が雹による傷がついており、ネクター(ジュース)としての出荷とのことで、価格も半分以下いやそれ以上に安くなり、おばあちゃんも一生懸命育てた桃だけに悲しいとのことでした。
市の担当者に相談しましたが、傷の消毒の3割補助のみでジュースでも売れれば保証はないとのこと。
うーん納得いきません。まだ何か対応策があるかもしれないので諦めず調査、対応してまいります。

今日は、明年の善光寺御開帳篠ノ井大獅子奉納会設立総会がありました。
前回の御開帳より奉納している篠ノ井大獅子ですが、来年の御開帳にも奉納の運びとなり、設立総会が開催されました。
前回の奉納では、23万人の方に見ていただき篠ノ井1804人の行列で御開帳を盛り上げました。
来年の5月17日の奉納では、前回を上回る盛り上がりになるよう、協議しました。
奉納会顧問としてしっかり協力して、無事故、大成功に終わるように努力してまいります。

篠ノ井駅東西自由通路にて、ぐらフォトクラブの方々の「ふとした風景との出会い」写真展が8月31日まで展示されているので見学しました。市内をはじめ、県内外、海外の素晴らしい風景がおさめられており、これはカメラがいいのか腕がいいのか?松井が撮った写真とは雲泥の差でした。お聞きするとメンバーの中にはスマホでとっている方もいるとかで、やっぱり腕ですね!写真を見て、情緒やそこに行っているような想像にかきたてられました。私、松井ひでおも展示の様子をデジカメとガラ携帯で撮りましたが、アングルも悪く皆様に展示の良さを伝えられません。なので是非、篠ノ井駅自由通路31日までですので足を運び見てみては!                                                                         

松井ひでおTwitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
長野市 松井英雄
matsui@nkomei.com