午前中、公明党長野市議員団で担当課と生活困窮者対策の任意事業について意見交換しました。
午後は篠ノ井有線放送電話農業協同組合通常総代会に出席しました。
インターネットなどの普及により厳しい状況ですが、有線放送ならではの事業展開も検討いただいていることですが、差別化をはかれるような事業を展開しなくては今後の運営は厳しくなってくると思いました。
有線放送が地域に密着していること、屋外防災無線では雨音などで聞き取れない時、有線の必要性は大きいと挨拶の中で触れさせていただきました。
篠ノ井有線放送様には毎月、こんにちは市議さんの自主放送で議会報告など大変お世話になっております。
今後も、有線放送関係の皆様と意見交換をしてまいります。
今日は、午前中、長野市発達支援あんしんネットワーク事業連携会議にオブザーバーで参加しました。
この事業は、本年度からこども未来部の、こども相談室が中心になり実施する事業です。発達障がいの子ども、疑いのある子どもは非常に多くいますし、私のもとに市民相談も多く頂いております。
今年度、秋頃より1歳6ヶ月検診で「エムチャット」という発達障がいの早期発見スクリーニングテストが長野市でも導入されます。平成24年6月定例会で提案し導入実現しました。発達障がいは、早期発見、早期療育が大切です。今後もしっかり取り組んでまいります。
夜は公明党長野支部支部会を開催しました。
大勢の党員の皆様に出席いただき、議員力アップ、公明党50年の歩み、長野市認知症初期支援集中チームについての他、公明党前長野市議であり保健師でもある赤城静江さん指導のもと、ロコモ体操を皆でやりました。少し体がきつかったです。
太田昌孝公明党長野県本部代表より集団的自衛権の公明党の考えなど話していただきました。
雷と雨の中、参加いただいた党員の皆様、ありがとうございました。