バックナンバー 2014年 5月

共和小学校の校庭運動会です。
つめ襟の紅組応援団長と袴姿の白組応援団長中心の応援合戦が毎年恒例ですが、今年も雲一つない晴天の中行われました。
水分を十分取り体調管理をし大成功の共和っ子大運動会に!

午前中、公明党長野市議員団で担当課と生活困窮者対策の任意事業について意見交換しました。
午後は篠ノ井有線放送電話農業協同組合通常総代会に出席しました。
インターネットなどの普及により厳しい状況ですが、有線放送ならではの事業展開も検討いただいていることですが、差別化をはかれるような事業を展開しなくては今後の運営は厳しくなってくると思いました。
有線放送が地域に密着していること、屋外防災無線では雨音などで聞き取れない時、有線の必要性は大きいと挨拶の中で触れさせていただきました。
篠ノ井有線放送様には毎月、こんにちは市議さんの自主放送で議会報告など大変お世話になっております。
今後も、有線放送関係の皆様と意見交換をしてまいります。

昨日の暑さと雷雨も驚きましたが、今日も暑かったですね。
午前中は市民相談の調査、回答をしました。
長野県と長野市にかかる問題でしたので、太田県議会議員と連携し対応頂きネットワークを活かすことができました。
午後はJAグリーン長野通常総代会に参加し、その後、6月定例会の調査と原稿を書きました。
質問項目は決まってきましたが、総会など合間合間の調査なので一度に書き上げることができず、5日開会までに仕上がるか心配です。
公明党長野市議員団では開会日前後に各議員が自身の質問を団会議にてプレゼンします。間に合わせなくては・・・

今日は、午前中、長野市発達支援あんしんネットワーク事業連携会議にオブザーバーで参加しました。
この事業は、本年度からこども未来部の、こども相談室が中心になり実施する事業です。発達障がいの子ども、疑いのある子どもは非常に多くいますし、私のもとに市民相談も多く頂いております。
今年度、秋頃より1歳6ヶ月検診で「エムチャット」という発達障がいの早期発見スクリーニングテストが長野市でも導入されます。平成24年6月定例会で提案し導入実現しました。発達障がいは、早期発見、早期療育が大切です。今後もしっかり取り組んでまいります。
夜は公明党長野支部支部会を開催しました。
大勢の党員の皆様に出席いただき、議員力アップ、公明党50年の歩み、長野市認知症初期支援集中チームについての他、公明党前長野市議であり保健師でもある赤城静江さん指導のもと、ロコモ体操を皆でやりました。少し体がきつかったです。
太田昌孝公明党長野県本部代表より集団的自衛権の公明党の考えなど話していただきました。
雷と雨の中、参加いただいた党員の皆様、ありがとうございました。

今日は午前中、会派合同総会で6月定例会提出議案の説明を聞きました。
非常にボリュームがありました。
シティプロモーションのロゴマークについては特に多くの意見が出ました。
お昼をはさみ公明党長野市議員団の団会議でした。
6月定例会の対応や定例会前の勉強会について話し合いました。
今日は午前の説明でトイレ整備についてあり篠ノ井駅の東口トイレも整備済みになっていたので普段使わないことから見に行って見ましたが、清掃中でした。
トイレ付近から見える、駅で皆様をお迎え、見送りする恐竜のオブジェがよく見えました。

大勢の皆様より、心温まる誕生日メッセージ、メールなどいただき、ありがとうございます。
誕生日休暇はもちろんなく、午前中より、子育ち・子育て対策特別委員会にて、策定中の長野市子ども・子育て支援事業計画に盛り込むべき内容など委員のみの意見交換など行いました。時間がない中での策定ですが、しっかりしたものができるよう、要望や意見交換をしてまいります。
これより、市民相談で担当課へ行き、その後、6月定例会の調査を行います。
本日は47歳の誕生日!”夜な夜な”熟慮を重ね成長したいと考えております。

我が家の小さいぶどうが実をつけました。このぶどうは巨峰ですが、皆で食べたぶどうの種を行儀悪く、プッと吐き出したら芽が出ていつの間にか成長していました。
この実を食べられる日はいつになるか楽しみです。

今日は高校・附属中学校のPTA総会でした。
24年度より副会長、25年度会長と2年間にわたってPTA活動を会員の皆様のご理解と、ご協力をいただき、今日のPTA総会での新会長への交代となることができました。昨年は高校の90周年事業が有り、当たり年と言われましたが、皆様の協力で乗り切ることができました。
今後は、顧問として一年間残りますが、出しゃばりすぎない程度に見守ってまいります。
感謝状と、記念品まで頂き、感謝状は私が英雄、校長先生も英雄、新会長も英雄の名前が連なっております。偶然とは言え漢字まで一緒とは・・

朝より地域振興部の説明を市役所で受け、その後、市民相談の返答、6月定例会一般質問の調査を行いました。
その後、明日はPTA会長として最後の総会なので副会長と事前準備の確認をしました。
昨年は質問はありませんでしたが、予想を立てながら準備しました。
いよいよ明日で会長も交代です。
地域の各種総会でも会長交代などありますが、さみしいーではなくホッとしているのが実情ではないでしょうか!

今日は総務委員会視察最終日で豊田市にて地域自治システム、ワクワク事業、地域予算提案事業など市民主体の住民自治組織の先進地として考察しました。
長野市の住民自治協議会も5年目になり課題も見えてきたところです。
豊田市の取組から取り入れられるところは規模は違うと思いますが参考にしたいと思いました。
長野市に戻りすぐに篠ノ井商店会連合会総会に出席しました
軽トラ市など様々、愛する地元篠ノ井のためにご尽力いただいております。
田島前会長より山口新会長にバトンタッチされ新会長中心に篠ノ井が益々、賑わい、発展するようできることをご支援してまいりたいと思います。

松井ひでおTwitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
長野市 松井英雄
matsui@nkomei.com