学校体育館のエアコン設置と給食費負担軽減が予算案に計上
令和7年度の学校環境整備に向けた追加予算案が示されました。
これまで一般質問で強く訴えてきた「災害時の避難環境の整備」と、子どもたちの命を守るための環境改善として要望した、中学校体育館・武道場へのエアコン設置が予算案に盛り込まれました!
また、物価高騰による給食費の大幅な値上げを軽減するため、国の交付金活用を求める要望書を提出しました。これが反映され、1年間、1食あたり40円の補助が実施される予算案が示されています。
こうした取り組みは、子どもたちの健やかな成長と、安心できる避難環境を整えるために不可欠です。
中学校体育館・武道場にエアコン設置!
近年の気候変動により、災害時の避難環境を整備することが急務となっています。
学校体育館は、避難所としての役割を担う重要な施設ですが、夏の熱中症リスクや冬の寒さ対策が十分とは言えませんでした。
そこで私は一般質問を通じて早急な対応を求め、要望を続けてきました。
その結果、国の「空調設備整備臨時特例交付金」を活用し、中学校体育館・武道場へのエアコン設置が予算案に盛り込まれました!
✅ 対象施設:市内3つの中学校体育館・武道場
✅ 設置スケジュール:令和7年度に調査・設計、令和8年度夏から運用開始予定
✅ 財源:国の補助金(1/2、上限3,500万円)+ 市の公共施設整備基金
さらに、夏場に部活動が行われる中学校を優先し、その後、順次小学校体育館にも設置していく方針が示されています。
予算が可決されれば、避難所環境の改善はもちろん、学校体育館を利用する子どもたちの学習・部活動環境の向上にもつながります!
️ 給食費の負担軽減! 1食あたり40円の補助
昨今の物価高騰の影響で、小中学校の給食費が70円値上げされる予定でした。この急激な値上げ幅は県内でトップクラスですが、これまで長久手市が低い予算で美味しい給食を作ることに最善の努力を重ねてきたためでもあります。
✅ 小学校:220円 → 290円(+70円)
✅ 中学校:260円 → 330円(+70円)
しかし、物価高騰による家計の負担が増えている状況を踏まえ、国の交付金を活用した補助を要望書として市長に提出しました。
そして今議会に1年間、1食あたり40円の補助が決定し、実際の値上げ幅が30円に抑えられる方針が示されました。
✅ 小学校:250円(+30円)
✅ 中学校:290円(+30円)
給食は、子どもたちの成長と健康を支える大切なものです。
物価高騰の中でも、質の高い給食を維持し、子どもたちに安心して食べてもらえる環境を整えることが重要です。
皆さまの声を形にできるよう、引き続き全力で取り組んでまいります!