議員会
今日は東京の党本部で議員会が行われました。
「大衆とともに」という公明党の永遠のスローガンを確認し合い、改めて弱い立場にある方の、小さなお声を聴くことの大切さを学ばせて頂きました。
今日は娘の運動会の日でした。大変だったであろう、日々の練習の成果を、是非母として見てあげたかったのですが致し方ありません。昨日は快く送り出してくれた娘ですが、寂しい思いをしていないかと、気になってしまいました。
東京でも、今日は運動会が開催されている学校が多く、あちこちでにぎやかな声が聞こえてきたので、娘は居ませんが、思わず観覧してしまいました(^-^)。小さな校庭でしたが、子どもたちの弾けるような元気さはどこも同じで、とても嬉しくなりました。
帰りにお土産を買う際、素敵なイヤリングを見つけました。児童労働を撲滅させるためにエクアドルで活動しているNPO団体と連携して作られたイヤリングです。
なんと、古紙に特殊な樹脂を被せて作られているのです。写真だと解りづらいかもしれません。
私は金属アレルギーもあって、あまりアクセサリーをつけないのですが、これは医療用のサージカルステンレスを使用しているとの事でした。
この団体は、教育や職業訓練、栄養プログラムや心理カウンセリングなどを通して、児童労働に従事せざるを得ない子ども達(特に女の子)が過酷な貧困状態から抜け出せるよう働きかけをされているとの事。これらのアクセサリーは全て、女の子たちの手作りだそうです。
フェアトレード商品は数多く知っていますが、児童労働に関わる商品に、初めて出会いました。優しい風合いのイヤリング、大切に使わせて頂こうと思います。
東京のとある運動会の様子。隣接した公園にはテントが乱立!どの地域も保護者さんの応援は熱いです!
イヤリング。お色目やデザインが鮮やかなタイプが沢山ありました。