秦野市議会議員 横山むらさき

「おいしい秦野の水」物語

その他 / 2015年1月25日

1422191682246.jpg

この度「おいしい秦野の水」が、市政施行60周年・給水開始125周年を記念してリニューアルされました!丹沢の森に育くまれた水の精の物語が生まれそうな清楚なデザインです♪ 

平成25年9月定例会一般質問で、名水の里をPRし手に取りたくなる様なデザインの一新を要望。今回ラベルを全国公募し、452点の作品の中から選ばれました。

「おいしい秦野の水」は、お茶やコーヒーにも合う軟水で、おいしい水の7つの要件を充たす羽根配水場から取水。秦野盆地の地下には芦ノ湖の1.5倍の水瓶があるといわれます。

古来より水は心を映す鏡に喩えられます。六根清浄に努め、生命の源となるおいしい水の恵みに日々感謝!各ご家庭に災害備蓄用としても推奨しております。

 

晴れやかに出初め式

行事 / 2015年1月10日

1420982964798.jpg 1420983003946.jpg 1420983040575.jpg 1420983062501.jpg

平成27年消防出初め式が、早朝より快晴のカルチャーパーク内で開催されました。本年は市政60周年を記念して、消防演技に例年以上に力が入っておりました!
自然災害が増加する近年。地域防災の要として消防団の役割に期待が高まっておりますが、団員の高齢化と共に年々団員確保が難しくなっております。
昨年は、かねてから提案してきた初の女性団員が誕生!女性団員増員には、本所直轄の組織づくりが必要と考えます。

 

100周年めざし出航

その他 / 2015年1月5日

1420458364022.jpg 1420461298295.jpg

4日夕方、この春の統一地方選に向けて出発の会合が横浜で開催されました。箱根駅伝の興奮冷めやらぬ中、地域の幸福と平和を願い完勝めざして私達もスタート。終了後、外を眺めると美しい月に照らされ静かに佇む氷川丸の優雅な姿が。
折しもその日の朝刊に、戦前から海運国・日本を支え戦火を生き抜いた「氷川丸」「日本丸」の記事が出ておりました。戦時中は病院船として、戦後は引き揚げ船として使われ「北太平洋の女王」と呼ばれた氷川丸。
帰途中、今期引退される諸先輩のご苦労された話に励まされ、かつての貨客船の姿に重なりました。さぁ新しい50年に向けていざ出航!