menu
バックナンバー 2020年 9月

今日は地元第三小学校の放課後学習「学びのテーマパーク」を参観しました。
先週から本格稼働ということで、今日は自主学習のためのノート(ファイル)のお手本にならって、自分で決めたテーマについて自分のノートに調べて、書き込んでいく取組をしていました。
30分から40分を目処に実施としていて、長すぎず、また、頑張れる時間のようで、皆、一生懸命机に向かっていました。
それぞれの自信に繋がり、学ぶ楽しみを感じてもらえるようになるといいなと思います。

議会評価についての研修会にzoomで参加しました。
座長の江藤氏の講演や、議会改革を先駆的に推進している会津若松市議会や飯田市議会、可児市議会の取組の他、評価について研究してきている内容についてお話を伺いました。
先ずは議員の意識改革が大切であると強く感じました。

フューチャースクールに代わりスタートした放課後の学習「学びのテーマパーク」を四小で参観しました。
各学校で行われていますが、なかなか参観できずにいましたが、今日、一校目、四小に行くことが出来ました。
この事業は四年生から六年生を対象に、放課後、子供たちが自主的に学びに取組み、地域の方々がそのお手伝いをして学びの習慣と基礎学力の定着を目指す取組です。
四小では更に三年生もこの取組を実施し、ノート作りを通して調べ学習や復習に挑戦していました。
どのクラスも、一生懸命机に向かう子供たちで一杯でした。一歩一歩、自分のペースで学びを進めていってほしいと思いました。

9月24日
定例議会が終了しました。
本日は決算認定、補正予算、議員提出議案を審議しました。
補正では冬に向けてコロナ禍における幼児の健康対策として、臨時措置としてインフルエンザ予防接種の全額助成の予算化を可決しました。
議員提出議案では、これまで取組んで来た議会改革の集大成として、議会基本条例と議員倫理条例を可決しました。
これから、改めて、初心を忘れず、議員として住民の皆様にしっかりとお応えしていけるよう働く決意をしました。

元狭山コミセンでまちづくり懇談会が開催されました。
町のまちづくりのためのマスタープラン作成のために、町内4ヶ所で行われます。今日はその3ヶ所目です。
たくさんの住民の方が集まってくださり、説明の後の質問、意見の時に様々な現場の声を発信してくださいました。とても貴重な、そして具体的、切実なお話がたくさん出ました。とても有意義な懇談会となりました。

決算特別委員会、4日目。
議員間討議の後、採決が行われました。
午前中は抽出項目について分科会で討議し、午後から全体会で審議しました。項目についての対応は委員長報告とその後の委員会での取組に繋げていくことになると思います。
採決で一般会計、特別会計、すべて、認定すべきものと決しました。

担当課から話を聞いて質疑する審査は今日の3日目が最後。
無事終了しました。
終了後、議員間討議の項目について改めて話し合い、我が厚生文教委員会では2項目を決定しました。
明後日に討議し、終了後採決する運びとなっています。
整理して取り組みたいと思います。

決算特別委員会、2日目が終わりました。
審議は衛生費から始まり、教育費に入りました。
執行内容をしっかり確認していきたいと思います。
夜は久方振りの活け花の会に顔を出しました。マスク着用、三密に配慮して行っています。池坊ですが、私が活けると、ちょっと型破りのようです。

今回はコロナ禍を受けて、時間の効率化を図るため、項目の所管の説明口述書を委員会で行わず、事前に書面で配布し、質疑からスタートする事、一人質問件数を4問までとして行われました。
いつも細かなことも質問していた私でしたが、件数に制限があるので、越える質疑は直接担当課に聞きに行こうと思っていましたが、手元に説明口述があるせいか、これまでに無く、質問者が増えて、内容を確認できています。良いことだと思います。
本日は衛生費に入るところまで進みました。
明日に向けて、しっかり準備しようと思います。

委員会では、まちなか会議について、行政視察について、決算審査について等話し合いました。
新コロナ感染症の状況次第ということですが、出来る場合に備えて準備をしていくことを確認しました。(確認する期限についても決めました)
早く終息してほしいと心から願うところです。
午後には市民相談の件で再び庁舎まで。前向きに考えて頂けることを期待したいところです。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
瑞穂町 下野義子