*成人式が行われました。
スカイホールで成人式が行われました。
今年の新成人は380余人。式典に参加したのは250人余だったそうです。ちょっと、会場が少ない感じでしたね。
実は私の長女も対象者でしたので、着付けなど朝から大忙しでした。やはり、着物を着せてやりたかったですし、孫にも衣装、思ったより可愛くなりまして、嬉しかったです。(親ばかですね)
娘は、実行委員会のメンバーでしたので、2部のビデオレターの編集に携わりました。(私も、陰ながら協力し、先生のインタビューのためのアッシー君などしました。)ちゃんと、編集され、会場の皆が楽しく見ている姿を見て、私までほっとしましたし、懐かしく映像を楽しみました。
やっぱり、当事者が身内にいると、感慨もひとしおでした。
*出初式が行われました。
町営第2グランドで、町の消防団が一堂に会し、新年の出初式が行われました。
北風が吹く、寒さの厳しい中、式典が進められ、凛々しい更新の後、ポンプ操法に続き、カラフルな放水が行われました。
昨年は災害に見舞われ、人と人の絆が見直された年でしたが、その先頭に立って、住民の安心のために働いてくれたのが地域の消防団の皆さんでした。本当に大変な仕事ですが、今年も頑張って頂きたいと思いました。
裏方として、婦人会の方が作って下さった、白酒がとても温かく、おいしかったです。
*第5分団の出初式と懇親会に参加しました。
町の出初式の後、元狭山コミセンで、第5分団の出初式が行われました。地域の方々と共に誘って頂き、参加しました。今年は、5分団は優良表彰を受けられ、とてもうれしいスタートとなりました。
今年も活躍を期待します。(災害は無い方が良いですが)