台風19号による記録的大雨により、河川の決壊、氾濫や土砂災害が広範囲だ、甚大な被害がでました。まだ、4000人あまりが避難生活をされています。
特定非常災害に指定されました。
台風被害の早期復旧、1日も速い被災者の生活再建を願うところです。
昨日、町から、議員に台風19号の対応状況の報告がありました。
12日の積算雨量は221.5㎜、
最大瞬間風速20.8m、
被害状況 住宅浸水33軒(笠原、中、東)、道路冠水9件、倒木1件
避難所開設状況 延避難者合計 169人、食事、毛布提供
12日9時 自主避難所開設
13日3時 避難所開設
避難勧告発令時間 13日 3時20分
農作物被害
稲わら被害、撤去費用 70万円
3haのそば 収穫不可
との報告がありました。
お隣の久喜市では、9000人が避難し、満杯状況、入りきれない避難所もあったとか。
様々な課題が、浮き彫りにされてきています。教訓が生かされるよう、きめ細かく取り組んでいかなければならないと思う。