menu
バックナンバー 2019年 10月

082FDDD8-BF37-4A91-8F97-0D699D01CB23 D202DF4B-1C66-4ED3-B174-690F0C970519 96CDE86A-09F2-4007-86A5-EC3495D6BEEB

image0_4.jpeg

9月定例議会報告のみやしろ議会だよりの編集がやっと終わりました。9月26日に議会が終わり、それから、10月1日、4日、11日、16日、18日かけて、26ページ立ての議会だより編集を作成しました。広報委員5人で、議員だけの手作りともいえる便りです。
斬新な編集もしなければと、心がけたいところではありますが、締め切りまで、写真や、原稿を作り出すだけで終わってしまっています。残すところ、月曜日、印刷屋さんに行って、最後の色構成で
終了します。
たくさんの町民の皆様に手にとってもらえるとありがたいです。iPhoneから送信

image0_3.jpeg
image1_3.jpeg
image2_2.jpeg

いつも道路冠水する場所iPhoneから送信

image0_2.jpeg
image1_2.jpeg
image3_2.jpeg
image4_2.jpeg
image5_2.jpeg

上から、宮代台西側、隣接の田んぼとうばがや落としの境がなくなっていました。
北公園、遊水池近く、道路冠水してます。
南公園、3分の一冠水
1丁目北側の道路冠水

image0.jpeg
image1.jpeg
image2.jpeg
image3.jpeg
image4.jpeg
image5.jpeg
image6.jpeg

台風19号による記録的大雨により、河川の決壊、氾濫や土砂災害が広範囲だ、甚大な被害がでました。まだ、4000人あまりが避難生活をされています。
特定非常災害に指定されました。
台風被害の早期復旧、1日も速い被災者の生活再建を願うところです。
昨日、町から、議員に台風19号の対応状況の報告がありました。
12日の積算雨量は221.5㎜、
最大瞬間風速20.8m、
被害状況 住宅浸水33軒(笠原、中、東)、道路冠水9件、倒木1件
避難所開設状況 延避難者合計 169人、食事、毛布提供
12日9時 自主避難所開設
13日3時 避難所開設
避難勧告発令時間 13日 3時20分  
農作物被害
稲わら被害、撤去費用 70万円
3haのそば 収穫不可
との報告がありました。
お隣の久喜市では、9000人が避難し、満杯状況、入りきれない避難所もあったとか。
様々な課題が、浮き彫りにされてきています。教訓が生かされるよう、きめ細かく取り組んでいかなければならないと思う。

福祉運動会募金千葉㋈28日、宮代町福祉運動会が、300人以上の高齢者、障がい者参加のもと、行われました。、みんなで踊ろうなどの種目は笠原小学校の体育館狭しと楽しんでいました。今年から、玉入れのかごが少し高くなりました。最初の競技者たちは、戸惑った様子でしたが、3位決定戦、決勝などは、もう慣れたようで、結果たくさんの玉が入り、対応の早さに驚きました。元気な高齢者が、宮代町の何よりの宝ですね。
午後は、令和元年台風15号により、千葉県に甚大な被害がでたことで、被災者救援募金が行われました。久喜駅前で、台風15号千葉県災害被災者救援の会の募金活動に参加しました。
蒸し暑い中でしたが、皆さまの真心からのご協力に感謝です。
午前の春日部市と午後の久喜市の街頭募金の総額は、270000円となり、日赤に届けた旨の報告をいただきました。

Twitter
サイト管理者
宮代町 角野由紀子
miyashiro85002@gmail.com