menu
バックナンバー 2017年 4月

①街頭4.29②街頭4.29今日は、黄金週間の初日、街頭演説会を東武動物公園駅西口で行いました。関議員とともに行うのですが、今日は公明党春日部総支部長の栗原春日部市議も応援にかけつけていただきました。5月3日は憲法施行70回目の憲法記念日を迎えます。日本国憲法の3原則である「基本的人権の尊重」「国民主権」「恒久平和主義」は、人類普遍の理念であり、これからも変えるべきではありません。この憲法の精神を、社会において適切に具体化するため、私たちは真剣に努力を重ねてまいります。

公明党は憲法の何を守り、何を改正するのか、国民の皆様にオープンに議論を進め、丁寧に憲法論議を積み重ねていく中で、国民の理解を深めていくことが、最も大切であると考えています。そのうえで、現行憲法は優れた憲法であり、その3原則を堅持しつつ、時代の変化や時代の要請に伴って求められる新たな理念や条文を加えて補強していく「加憲」について、議論を深めていきたいと考えています。

上記のような内容と、5月5日子供の日によせて、「子どもを安心して産み育てられる社会へ」実績含めお話しさせていただきました。

花薫る、風薫るとてもよい季節を感じながらの街頭となりました。

img_0871.jpg img_0873.jpg

iPhoneから送信

今日は、学校トイレセミナーに参加してきました。新宿のTOTO株式会社にて。
学校施設の課題といえば、老朽化対策ですが、今文科省は、長寿命化改修を推奨しています。その中で、優先して対応したいものが、学校トイレの整備です。
和式便器があっても使わず、洋式便器に並んで行列ができるという現状があるとの事。確かに私も市民相談で、「学校のトイレに入るのがいやで、使わない。なんとかして。」と受けたことがあります。
学校トイレの現状と課題、長寿命化改修の取り組み事例、おもてなしトイレなど、説明を受け、最新のトイレ見学など、トイレ事情の勉強になりました。

iPhoneから送信

4月23日に投開票された吉見町町長選は、新人が現職を破り、初当選した。

宮崎善雄氏 4510票

新井保美氏 4499票

その差わずか 11票

吉見町の当日有権者数 17,026人

投票者数       9,120人

投票率        53.57%

 

宮代町も町長任期は10月、なんとなく緊張してしまいますねー

img_0812.jpg

今年度から、小中学校の入学式に議会議員も来賓として参加することになりました。
私は、須賀小中学校の入学式に参加いたしました。
これまでは、卒業式のみの参加でしたので、イメージがわかなかつたのですが、清新な雰囲気で、心新たな気持ちが伝わって来ました。iPhoneから送信

Twitter
サイト管理者
宮代町 角野由紀子
miyashiro85002@gmail.com