2月定例会がスタート
本日、宮城県議会2月定例会が開会し、総額1兆265億円の令和7年度一般会計予算など37議案が提出されました。
新年度予算案には、公明党県議団の提案が数多く反映されています。特に、私が推進してきた以下の施策が大きく前進しました。
✅ 救急電話相談(#7119)の365日24時間対応化
➡ 平日の日中も利用可能に。利便性の向上を図り、救急車の適正利用を促進します。
✅ 結婚応援・子育て支援パスポートの充実
➡ アプリ化で使いやすくなります。さらに、赤ちゃん誕生時に1万円分の「みやぎポイント」を贈呈します。
✅ 中小企業再起支援事業
➡ 県単独予算での支援が決定。中小企業や小規模事業者の生産性向上や販路拡大を力強く後押しします。
✅ 動物愛護施策の拡充
➡ 犬や猫の里親探しを支援するマッチングサイトを新たに構築します。
また、今定例会で私は14度目となる一般質問 に登壇予定です。
2月26日(水)11:00~
県民の皆様の声をカタチにするため、今定例会も全力で取り組んでまいります!
なお、県議会を身近に感じてもらうための新たな取り組みとして、本日は本会議場で、仙台白百合女子大学の合唱団の皆さんによるコンサートが開催されました。
#宮城県議会
#2月定例会
#コンサート