救急電話相談#7119が365日24時間対応へ
昨日、公明党県議団として、村井知事に来年度の予算編成に関する要望書を提出しました。
重点要望の一つとして、救急電話相談#7119の365日24時間化を要望したところ、村井知事から「来年度から24時間化を実施します」との明確な回答がありました。
2017年10月に東北で初めて導入された#7119は現在、平日は夜間のみ利用可能(土曜は14時〜、日曜・祝日は24時間対応)です。
私は過去の一般質問等で何度も「平日も24時間化するべき」と訴えてきましたが、開設8年目でやっと実現の運びとなりました。
365日24時間化で、利便性と認知度の向上、救急車の適正利用の促進が期待されます。
予算要望では、中小企業の賃上げ支援や4病院再編の慎重な対応、結婚・子育て支援の充実など重点20項目を含む85項目を要望。村井知事からは「しっかりと対応していきたい」との答弁がありました。
これからも、県民目線の政策の実現に全力で取り組んでまいります。
(本日の河北新報で報じられました)
#救急電話相談#7119
#村井嘉浩宮城県知事
#公明党宮城県議団
#令和7年度予算要望