11月定例会が閉会 物価高騰対応の補正予算など成立
昨日、先月21日から開かれていた宮城県議会11月定例会が閉会しました。
定例会の終盤に提出された、物価高に対応する総額398億円の補正予算案をはじめ計43議案が可決、成立。
補正予算案には、公明党県議団が12月2日の緊急要望で求めていた
・LPガス料金の負担軽減
・幼稚園・学校の給食費助成
・消費者への買い物ポイント付与
・医療・福祉施設等の光熱費助成
・中小企業・個人事業主への補助
など様々な支援策が盛り込まれました。
今回の補正予算案は、公明党の推進で創設された「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」が財源です。
今後とも、公明党の国・地方の連携で物価高から暮らしを守る対策を推進してまいります。
#宮城県議会
#物価高騰対策
「みやぎポイント」3000円プレゼントキャンペーン実施中!
宮城県では、県内の様々なお店で使える地域ポイント「みやぎポイント」(みやポ)を来年1月から本格的にスタートさせます。
本日、利用できる店舗が発表。県内のスーパー、ドラッグストア、コンビニ、専門店など1270店舗。みやポはデジタル身分証アプリ「ポケットサイン」で取得・利用できます。
現在、抽選で3000ポイントが当たるキャンペーンを実施中。きょうの県議会で補正予算が成立したので当選者が8万人から20万人に増えました。この機会にぜひアプリをダウンロードして下さい。
なお、店舗でポイントを利用できるのは来年1月6日から2月末までとなっています。また、アプリの利用にはマイナンバーカードが必要となります。
詳しくは下記のサイトでご確認下さい。
https://www.pref.miyagi.jp/soshiki/fukensui/miyapo.html
#みやぎポイント
#地域ポイント
公明党仙台青葉総支部大会を開催
昨日は、公明党の党大会や県本部大会を受けた党仙台青葉総支部大会を開催。党員の皆様とともに、党再生・反転攻勢に向けて決意も新たに出発しました。
若松かねしげ参院議員と次期参院選予定候補の佐々木まさふみ党青年局次長に出席して頂きました。
大会の質疑応答では、厳しい結果に終わった衆院選の総括を問う声や、無党派層の支持拡大に向けた戦略を問う声が出ました。現時点での総括の概要や今後の取り組みについて説明させて頂きました。
佐々木さん、若松さんは来年の政治決戦に向けて死力を尽くす決意を表明。最後は全員で勝どきあげ、勝利をめざして一致団結して戦い抜いていくことを誓い合いました。
会場となった東京エレクトロンホール宮城の会議室からは光のページェントを見ることができました。
#公明党
#仙台光のページェント
公明党七ヶ浜支部会に出席
救急電話相談#7119が365日24時間対応へ
昨日、公明党県議団として、村井知事に来年度の予算編成に関する要望書を提出しました。
重点要望の一つとして、救急電話相談#7119の365日24時間化を要望したところ、村井知事から「来年度から24時間化を実施します」との明確な回答がありました。
2017年10月に東北で初めて導入された#7119は現在、平日は夜間のみ利用可能(土曜は14時〜、日曜・祝日は24時間対応)です。
私は過去の一般質問等で何度も「平日も24時間化するべき」と訴えてきましたが、開設8年目でやっと実現の運びとなりました。
365日24時間化で、利便性と認知度の向上、救急車の適正利用の促進が期待されます。
予算要望では、中小企業の賃上げ支援や4病院再編の慎重な対応、結婚・子育て支援の充実など重点20項目を含む85項目を要望。村井知事からは「しっかりと対応していきたい」との答弁がありました。
これからも、県民目線の政策の実現に全力で取り組んでまいります。
(本日の河北新報で報じられました)
#救急電話相談#7119
#村井嘉浩宮城県知事
#公明党宮城県議団
#令和7年度予算要望