来年度予算の基本方針で総括質疑
今日は宮城県議会予算特別委員会が開かれ、村井知事から来年度予算を編成するに当たっての基本方針について説明がありました。その後、各会派による総括質疑が行われ、私は公明党県議団を代表して質疑を行いました。
明2025年は約800万人とされる「団塊の世代」の全員が75歳以上となり、人口の18%が後期高齢者となる超高齢社会に突入します。今後ますます強まる介護需要に対応するため、介護事業者の経営基盤の強化や介護職員の処遇改善に力を入れるよう訴えました。
また、働く意欲のある高齢者の就労を促進するため、相談支援や企業とのマッチング支援を提案。県側からは、若者や就職氷河期世代を対象としていた就職支援施設「みやぎジョブカフェ」について、来年度から年齢制限を撤廃し、高齢者の就職支援にも積極的に取り組むとの答弁がありました。
このほか、地域包括ケアシステムや重層的支援体制整備事業の推進、中小企業の賃上げや生産性向上への支援、県発注の官公需における適切な価格転嫁の推進などを訴えました。
#宮城県議会
#公明党県議団
#2025年問題