令和6年7月30日(火)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました(NO.227☀️気温28℃ 参加者82名)。 終了後、8月3日(土)、4日(日)に開催されます「第55回高槻まつり」について案内しました。 現在、熱中症警戒アラート発表中です。 特に大阪は熱中症リスクが高くなっていますので、こまめな水分・塩分補給、適度なエアコン活用に心がけてください‼️
令和 6年7月29日(月)朝(☀️気温29℃)JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.898) 真上町6丁目8番コアティ北側付近、歩道低木が大きくなり、車が道路に出る際、出合い事故のおそれがあり、剪定に加えて、出口から約2mを大きく刈り込んで頂きました(2箇所)。 午後から38℃と猛暑になりますので、熱中症予防に努めてください‼️
令和6年7月25日(木)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました(NO.226☁️気温27℃ 参加者86名)。 終了後、コロナ感染が拡大しており、感染対策とあわせて熱中症予防についてお伝えしました。 こまめな水分・塩分補給、適度なエアコン活用、手洗いの励行、換気の確保を‼️
令和 6年7月24日(水)朝(☁️気温29℃)JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.897) 真上中央公園の花壇を鑑賞する住民のため、花壇の近くにある階段に、手すりを設置してほしいと地元自治会から要望を頂き実現しました。 皆さまのお声を形にしてまいります‼️
令和6年7月23日(火)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました(NO.225☀️気温26℃ 参加者86名)。 終了後、24日から始まるパリオリンピックのセーリング競技に出場する高槻市出身の西田さんについてお伝えしました。 深夜から早朝にかけての競技が多いことから体調管理に努めましょう‼️
令和 6年7月22日(月)朝(☀️気温29℃)JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.895) 暑い朝でした。 西之川原2丁目15番付近、傾斜があり狭小な道路の端にあった脱輪防止のブロックが側溝へ落下したため整備して頂きました。 皆さまのお声を形にしてまいります‼️
令和6年7月18日(木)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました(NO.224☀️気温26℃ 参加者85名)。 終了後、大阪府では朝5時の時点で「熱中症警戒アラート」が発表されており、熱中症対策についてお伝えしました。 こまめに水分・塩分補給、エアコンの適切な活用に努めましょう‼️
令和 6年7月17日(水)朝(☁️気温26℃)JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.895) 3月にオープンした「アクトレ(芥川緑地健康づくり広場)」内の斜面を滑ると石が露出するなど怪我をするおそれがあり、立ち入らないようロープの設置など対策を講じて頂きました。 皆さまのお声を形にしてまいります‼️
令和6年7月16日(火)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました(NO.223☁️気温24℃ 参加者86名)。 終了後、新型コロナ感染症などが増加傾向にあり注意喚起を行いました。 特に、高齢者や基礎疾患のある方が感染した場合は、重症化するおそれがあり、マスクの着用を含めた咳エチケットや手洗い、換気等に努めましょう‼️
Copyright c 2010 三井 泰之. All Rights Reserved.