令和6年5月30日(木)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました(NO.213☀️気温15℃ 参加者82名)。 終了後、6月から始まる定額減税等については(所得税、住民税や所得の種別によって、減税の実施時期などが異なり、また、納税額によって給付のケースがあるなど)広報たかつき6月号22ページに掲載されていることをお伝えしました‼️
令和6年5月30日(木)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました(NO.213☀️気温15℃ 参加者82名)。 6月から始まる定額減税等については(所得税、住民税や所得の種別によって、減税の実施時期などが異なり、また、納税額によって給付のケースがあるなど)広報たかつき6月号22ページをご覧ください‼️
令和 6年5月29日(水)朝(☀️気温16℃)JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.882) 天神町1丁目8番付近、歩道にある枯れた街路樹の撤去の要望を受けていましたが、 これから進められる市の無電柱化事業の一環として撤去して頂きました。 皆さまのお声を形にしてまいります‼️
令和 6年5月27日(月)朝(☔️気温19℃)JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.881) 松が丘4丁目27番付近、清水台緑道北側の安全柵内側の草木が伸びると歩道通行など周辺に悪影響を及ぼすことから撤去して頂きました。 皆さまのお声を形にしてまいります‼️
令和6年5月26日(日)午前、高槻市立生涯学習センター第2会議室で「三井やすゆき令和6年度市政報告会」を開催しました。 吉田ただのり府議会議員の挨拶、そのあとで、人口減少・少子高齢化の現状と高槻市の取り組み、また、定額減税についてお話しました。 お忙しい中、大勢の皆様にご参加頂き誠にありがとうございました‼️
令和6年5月23日(木)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました(NO.212☁️気温18℃ 参加者83名)。 終了後、高槻市内で屋根の点検トラブルが急増していることをお伝えしました。 突然の訪問業者から「瓦がずれている」「無料で点検」「すぐに工事」は要注意。不審と思ったら高槻市消費生活センターへ(電話:072-682-0999)‼️
令和 6年5月22日(水)朝(☀️気温16℃)JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.880) 清水台第一公園内において、降雨後に自転車を乗り入れると、たくさんの轍ができ、グラントゴルフなどの利用にが支障が出ることから、入口に注意喚起の対応をして頂きました。 皆さまのお声を形にしてまいります‼️
令和6年5月21日(火)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました(NO.211☀️気温17℃ 参加者80名)。 終了後、6月22日(土)高槻城公園芸術文化劇場 北館(中ホール)で、 10時から行われる防災講演会(テーマ:南海トラフ地震への備え)について案内しました‼️
Copyright c 2010 三井 泰之. All Rights Reserved.