令和6年4月29日(㊗️)午前、高槻市「第32回こいのぼりフェスタ1000」へ行ってきました。昨年まで縮小していた飲食物の青空店舗の復活、吹奏楽などイベント、小さいお子さんも遊べる体験型のブースなど、食事やイベントを楽しみながら大空を泳ぐこいのぼりを見ることができ、家族連れで例年以上に賑わっていました‼️
令和6年4月25日(木)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました(NO.207 気温14℃ 参加者81名)。 終了後、ゴールデンウィーク初っ端の27日に神服神社で行われる「たかつき春の農作物即売会」について案内しました‼️
令和 6年4月24日(水)朝(気温18℃)JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.875)風が強くノボリが吹き飛ばされそうでした。 安岡寺町3丁目内、消えかけていたドット線の引き直しを確認しました。 皆さまのお声を形にしてまいります‼️
令和 6年4月22日(月)朝(気温17℃)JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.874) 商店街の桜はすべて散ってしまいました。 殿町13番付近、歩道沿いの花壇が雑草などで荒れていたので、整備して頂きました。 皆さまのお声を形にしてまいります‼️
令和6年4月18日(木)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました(NO.206 ☁️ 気温15℃ )。今年最高の86名の参加でした。 終了後、5月3日、4日に行われる第26回高槻ジャスストリートについて案内しました‼️
令和 6年4月17日(水)朝(気温14℃)JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.873) 昨夜の雨で桜が散ってしまいました。 松が丘2丁目27番付近の複雑な交差点で、出合い事故のおそれがあり、消えていたドット線引き直して頂きました。停止線は、警察にお願いしています。 皆さまのお声を形にしてまいります‼️
令和6年4月16日(火)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加(NO.205 気温17℃ 参加者75名)。 公園の桜が、ひらひらと舞っていました。 終了後、本日、熊本地震の本震発生から8年を迎えたことから、いつ発生するかわからない災害に対して、日頃からの備えの重要性をお話しました。
令和 6年4月15日(月)朝(気温14℃)JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.872) 桜が散り始めました。 殿町、夢鯉ロード沿歩道の街路樹が大きくなり、周辺の住環境に悪影響を与えているため、地元自治会から撤去の要望があり、撤去が完了しました。 皆さまのお声を形にしてまいります‼️
令和 6年4月15日(月)朝(気温14℃)JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.872) 桜が散り始めました。 殿町、夢鯉ロード沿歩道の街路樹が大きくなり、周辺の住環境に悪影響を与えていらため、地元自治会から撤去の要望があり、撤去が完了しました。 皆さまのお声を形にしてまいります‼️
令和 6年4月10日(水)朝(気温5℃)JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.871)桜は見頃です❗️ 殿町10番付近の路地、視界が悪く、自転車と自転車・歩行者の接触事故のおそれがあることから、路面に注意喚起のシールを貼って頂きました。 皆さまのお声を形にしてまいります‼️
Copyright c 2010 三井 泰之. All Rights Reserved.