menu
バックナンバー 2023年 10月

令和5年10月31日(火)朝、「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました。(参加者75名)(NO.170)
11月2日(木)に行われる防災行政無線を使った緊急地震速報訓練についてお伝えしました。
朝晩、寒くなってきましたので、健康管理に努めてください‼️

令和 5年10月30日(月)朝、JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.833)
大蔵司1丁目3番付近の交差点の横断歩道周辺がかなり傷んでいたので整備して頂きました。ありがとうございました。
引き続き、皆さまのお声を形にしてまいります‼️

令和5年10月27日(金)午後、吉田府議、高槻市議・島本町議全員と、大阪府助産師会(高槻班)による勉強会(テーマ:MY助産師制度)に参加しました。
妊娠期〜出産、産後、育児期(生後1歳)まで、同じ助産師による継続的なケアが必要で、継続ケアを受けた産婦では「また産みたい」と思った人が、分離ケアの場合の1.5倍だったとの調査結果があるようです。
要望があった『高槻市での伴走型相談支援事業及び、地域や病院、クリニックにおける継続ケアの充実と促進』を進めてまいります。

令和5年10月27日(金)朝、JR高槻駅北口デッキで街頭演説を行いました。
公明党の政府への提言、プレミアム付商品券第5弾、水道料金基本料金の4か月無償化など高槻市の物価高騰対策、決算審査特別委員会、新型コロナ、インフルエンザ対策などについて訴えました。
皆さまのお声を実現してまいります。‼️

令和5年10月26日(木)朝、「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました。(参加者81名)(NO.169)
終了後、屋内での強盗事件についてお話ししました。不審な電話がかかって来たり、普段見かけない人や不審者を発見したら、警察に通報をお願いします。
朝晩、寒くなってきましたので、健康管理に気をつけてください‼️

令和 5年10月25日(水)朝、JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.832)
10月18日(水)〜24日(火)まで、令和4年度決算審査特別委員会が開催され、早朝から質疑の準備のため、朝の挨拶とラジオ体操をお休みしていましたが、今日から再開しました。引き続き、皆様のお声を届けまいります。

令和5年10月17日(火)朝、「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました。(参加者79名)(NO.168)
終了後、「10月17日はカラオケ文化の日」について案内しました。ストレス解消、若返り、認知症予防の効果があるといわれています。
朝晩、寒くなってきましたので、健康管理に気をつけてください‼️

令和 5年10月16日(月)朝、JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.831)
高槻阪急スクエア北側道路の陥没箇所が、仮復旧から整備されていることを確認しました。皆様のお声を形にしてまります‼️
寒くなってきましたので、体調管理に努めてください。

令和5年10月12日(木)朝、「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました。(参加者75名)(NO.167)
終了後、「10月12日豆乳の日」について案内しました。豆乳に含まれる大豆イソフラボンは更年期症状の予防・改善、骨粗しょう症の予防、美肌効果、代謝機能の維持等が期待されるようです。
朝晩、寒くなってきましたので、健康管理に気をつけてください‼️

令和 5年10月11日(水)朝、JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.830)
宮之川原元町9番付近の交差点で、横断歩道2箇所と停止線の引き直しをして頂きました。特に府道へ左折する際に、電柱などにより、歩行者がわかりづらいとのお声を頂いていました。ありがとうございました。
皆様のお声を形にしてまります‼️

ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
高槻市 三井 泰之
ysmi630312@yahoo.co.jp