令和5年9月30日(土)午前、第48回安岡寺小学校運動会に来賓として参加しました。熱中症などを考慮し午前中のみの開催でしたが、子どもたちが全力で取り組む姿に感動しました。 午後からは、樫田地区で行われた防災ワークショップに参加しました。5年前の台風第21号よる風倒木被害などを教訓に土砂災害コミュニティタイムライン等の作成を目的に5回にわたり開始されます。
令和5年9月29日(金)朝、JR高槻駅北口デッキで街頭演説を行いました。 国の物価高騰対策、また、プレミアム付商品券第5弾、水道料金基本料金の4か月無償化など高槻市の物価高騰対策、消防指令センターの広域化など9月議会、9月20日から始まった新型コロナワクチン接種などについて訴えました。 皆さまのお声を実現してまいります。‼️
令和5年9月28日(木)朝、「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました。(参加者78名)(NO.163) 終了後、高槻市の詐欺電話対策機器無料で貸出について案内しました。 (広報たかつき10月号19ページに掲載) オレオレ詐欺や還付金詐欺などの特殊詐欺の被害が高槻市内で増えています。令和4年の被害は91件で過去最多。被害額も約2億2,000万円でした。また今年1~6月の彼害件数はすでに71件で、昨年を上回るペースとなっています。
令和 5年9月27日(水)朝、JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.827) 昨日は9月議会最終日、コミュニティ活動の推進をテーマに一般質問を行いました。〇地域共生社会実現のため、令和3年6月議会で提案し今年4月から開始した「重層的支援体制整備事業」の機能をいかにして地域のコミュニティに落とし込んでいくか。 〇公民館とコミュニティセンターの運営の在り方。 〇自治会等の活動を持続可能にするための支援策(デジタル化、役員負担の軽減等)。 〇自治会等と地域の多様な団体等とのコーディネート機能の確保等について質疑しました。 皆様のお声を形にしてまります‼️
令和5年9月26日(火)朝、「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました。(参加者74名)(NO.162) 終了後、9月24日から30日までの結核予防週間について案内しました。 風邪症状や発熱が2週間以上長引く時は、早めに医療機関を受診しましょう。‼️ 本日は、9月議会最終日で一般質問を行いますので、しっかり取り組んでまいります。
令和 5年9月25日(月)朝、JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.826) ◎紺屋町9番付近の歩道の陥没箇所が整備されました。近くに保育園があり、たくさんの子どもたちが通行しますので、速やかに整備頂きありがとうございました。 ◎東大阪市議選公明党10名完全勝利ありがとうございました。
令和5年9月22日(金)朝、JR高槻駅北口デッキで街頭演説を行いました。 国の物価高騰対策の延長、また、高槻市議会公明党の実績であるプレミアム付商品券第5弾、水道料金基本料金の4か月無償化、小学校給食の恒久無償化など高槻市の物価高騰対策、今年度から始まった避難所となる学校体育館の空調設備の設置などについて訴えました。 皆さまのお声を実現してまいります。‼️
令和5年9月21日(木)朝、「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました。(参加者64名)(NO.161) 今朝は5時頃に激しい雨が降った影響で参加者は少し減りました。 終了後、9月21日から30日までの「秋の全国交通安全運動」について案内しました。スローガンは「運転はゆとりとマナーの二刀流」です。 ゆとりを持って運転しましょう‼️
令和 5年9月20日(水)朝、JR高槻駅北口バスターミナルからスタートしました。(NO.825) ①松坂屋2階出入口前は雨水が溜まりやすい為、排水機能を強化して頂きました。 ②18日昼過ぎに、阪急百貨店パーキング前で、道路陥没が発生しましたが、緊急整備をして頂きました。 皆さまのお声を形にしてまいります‼️
令和5年9月19日(火)朝、「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました。(参加者83名)(NO.160) 終了後、令和5年9月20日(水)午前11時00分頃に行われるJ-ALERT(全国瞬時警報システム)による情報伝達について案内しました。 残暑厳しい折り、引き続き熱中症対策に努めてください‼️
Copyright c 2010 三井 泰之. All Rights Reserved.