menu
バックナンバー 2023年 2月

令和5年2月28日(火)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました。参加者56名。(NO.115)
◇ 終了後、5月13日と14日の2日間、高槻城公園芸術文化劇場で行われる将棋の「第81期名人戦七番勝負」の第3局について案内しました。
◇新型コロナ、インフルエンザ同時流行中。引き続き感染対策に努めてください。‼️

令和 5年2月27日(月)JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶の挨拶を行いました。(NO.780)
◇ 公明党の山口那津男代表は26日午前、都内でロシアのウクライナ侵略や地球温暖化、感染症、少子化といった国内外の難題克服に向け「地球規模の課題も共に思い合わせ、自公が国際社会と国民の期待に応えていかなければならない」と訴えた。(2月27日付公明新聞1面)
◇新型コロナとインフルエンザの同時流行中。引き続き感染対策に努めてください。‼️

令和5年2月23日(祝)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました。途中で雨が降り出し駆け足での体操となりました。参加者54名。(NO.114)
◇厚生労働省の専門部会は22日、新型コロナウイルスワクチンについて、4月以降は重症化リスクの高い65歳以上の高齢者や基礎疾患を持つ人らを対象に年2回の接種を認める方針を了承しました。
(23日付公明新聞1面)
◇新型コロナ、インフルエンザ同時流行中。引き続き感染対策に努めてください。‼️

令和 5年2月22日(水)JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶の挨拶を行いました。(NO.779)
◇ 岸田文雄首相(自民党総裁)と公明党の山口那津男代表は21日昼、首相官邸で会談し、山口代表は、消費者に広く影響が及んでいる物価高への対応について「3月中には、今年度の予備費を使って、何らかの対策を打ち出してもらいたい」と要請した。(2月22日付公明新聞1面)
◇新型コロナとインフルエンザの同時流行中。引き続き感染対策に努めてください。‼️

令和5年2月21日(火)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました。参加者54名。(NO.113)
◇終了後、令和5年3月26日(日曜日)に安満遺跡公園で開催される高槻将棋まつりやサテライト会場のJR大阪駅(25日)でPRイベントとして行われる市制施行80周年記念JR高槻駅入場券の販売について案内しました。
◇新型コロナ、インフルエンザ同時流行中。引き続き感染対策に努めてください。‼️

令和 5年2月20日(月)JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶の挨拶を行いました。(NO.778)
◇防衛力強化の意義や、防衛費増額に向けた財源確保について、公明党の考え方をQ&A形式で紹介しています。(2月20日付公明新聞3面)
◇新型コロナとインフルエンザの同時流行中。引き続き感染対策に努めてください。‼️

令和5年2月17日(金)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました。参加者58名。(NO.112)
◇終了後、「2023 年トルコ・シリア地震救援金」の募金箱の設置(設置期間:2月15日(水)から5月26日(金) 、受付場所:高槻市役所本館1階 市民課他)についてお知らせしました。
◇新型コロナ、インフルエンザ同時流行中。引き続き感染対策に努めてください。‼️

令和 5年2月16日(木)JR高槻駅北口デッキで吉田ただのり党府政策委員と挨拶を行いました。
◇高槻市みらいアンケートの結果と濱田高槻市長への要望、新型コロナ・インフルエンザ対策、国や高槻市の物価高騰対策、JR高槻駅北側広場の整備などについて報告しました。
たくさんのご声援ありがとうございました。‼️

令和 5年2月15日(水)JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶の挨拶を行いました。(NO.777)
◇雪が舞うなど大変冷たい朝でした。
◇「あなたに寄り添う公明党の実績」(子育て・教育編)◎児童手当◎私立高校無償化、◎相談支援◎妊婦健診の公費助成◎小中学校を耐震化◎普通教室にエアコン(2月15日付公明新聞3面)
◇新型コロナとインフルエンザの同時流行中。引き続き感染対策に努めてください。‼️

令和5年2月14日(火)「清水台公園ますます元気会」のラジオ体操に参加しました。参加者58名。(NO.111)
◇終了後、JR高槻駅北側広場の整備について(ゲリラ豪雨対策として雨水貯溜施設やエレベーター(昇・降)の設置、駅に南側に通じる地下通路の美装化等:3月末終了予定)案内しました。
◇新型コロナ、インフルエンザ同時流行中。引き続き感染対策に努めてください。‼️

ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
高槻市 三井 泰之
ysmi630312@yahoo.co.jp