menu
バックナンバー 2020年 7月

JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶を行いました(NO.607)。
梅雨明けが平年よりかなり遅くなるようです。蒸し暑い日が続きますので熱中症対策に努めてください。
高槻市でも新型コロナウイルス感染が確認された方が急増しています(6月末24人→7月30日現在57人)。大阪府全域に「イエローステージ(警戒)」1の対応方針が示されていますので、5人以上の宴会、飲み会を控えることや3密の回避に努めてください。

JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶を行いました(NO.606)。
蝉の鳴き声は大きくなりましたが、梅雨明けは明日以降になるようです。コロナ対策に加えて熱中症対策に努めて下さい。
昨日は、午後から三井やすゆきの地域ニースを持って商店街へ。様々なお声を頂きました。しっかり対応してまいります。
7月の豪雨災害、再建支援迅速に‼️(7月29月付公明新聞1面)

JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶を行いました(NO.605)。
梅雨前線が日本列島に停滞しています。湿度が高く蒸し暑くなりますので、コロナ対策に加えて熱中症対策に努めて下さい。‼️
豪雨になると浸水の恐れがあることから、側溝を整備して頂きました。取り敢えず、仮設ですが、状況を把握した上で本格的な整備になります。

三井やすゆきの地域ニースNO.22 令和2年夏号を4000枚作成しました。
商店街や地域などへ配布してまいります。

JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶を行いました(NO.604)。
まだ梅雨が明けていませんが、蝉が鳴き始めました。コロナ対策に加えて熱中症対策に努めて下さい。‼️
高槻センター街の北側の交差点、人通りが多いにもかかわらず、一方通行を逆走する車が散見されるとのことで、市の担当部署にお願いし路面に表示をして頂きました。

令和2年7月20日(月)午前、石川参議院議員、林大阪府議、平山京都市議と共に、樫田地域を視察しました。
6月、7月に豪雨により発生した土砂崩れなどの復旧状況や、平成30年9月の台風第21号による風倒木被害の処理状況などについて、大阪府、高槻市から説明を受けた後、被災現場を視察しました。
公明党のネットワークを活用し、樫田地域の安全、安心に取り組んで参ります。

令和2年7月20日(月)午前、石川参議院議員、林大阪府議、平山京都市議と共に、樫田地域を視察しました。
6月、7月に豪雨により発生した土砂崩れなどの復旧状況や、平成30年9月の台風第21号による風倒木被害の処理状況などについて、大阪府、高槻市から説明を受けた後、被災現場を視察しました。
公明党のネットワークを活用し、樫田地域の安全、安心に取り組んで参ります。

JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶を行いました(NO.603)。
感染が拡大しつつあります。身体的距離の確保、マスクの着用、手洗い、3密の回避に努めて下さい。‼️
一昨日は、議員防災研修があり、鍵屋一氏による「災害時・平常時の議会、議員活動のあり方と災害対策本部との関係」についての講演と実習(段ボールベットの組立て)に参加しました。

JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶を行いました(NO.603)。
本日は、午後からの高槻市議会議員防災研修(第1部講演会、第2部実習:段ボールベット等の組立て)に参加します。
今週末にかけて、大雨が懸念されますので、しっかりと対応して参ります。

JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶を行いました(NO.602)。
雨模様で、半袖ですと少し肌寒い朝でした。
土砂崩れにより府道枚方亀岡線の通行止により、樫田方面へ市営バスの運行ができなくなっています。
今日から、樫田地域の皆さんの移動手段を確保するため、代替輸送がスタートしました。

ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
高槻市 三井 泰之
ysmi630312@yahoo.co.jp