menu
バックナンバー 2017年 6月

JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶を行いました。今日は朝から雨ですが、梅雨前線の影響で、雨が断続的に降り雷を伴う場所があるようです。明日から「熱中症予防強化月間」が始まります。「水分・塩分をとろう!」、「日陰に入って涼もう!」に心掛けてください‼️

平成29年6月29日(木)付公明新聞に「高槻市水害・土砂災害ハザードマップ」が掲載されました。平成18年作成の「高槻市洪水・土砂ハザードマップ」を大阪府が指定する土砂災害警戒区域等の更新を踏まえ、外水はん濫と内水はん濫を一元化し作成され、全戸に配布されます。この冊子はA4版で98ページ建て、前半に防災知識や災害への備えなどをイラスト入りでまとめ、後半には市内の地域と淀川流域のハザードマップが掲載されています。市議会公明党が、議会等を通じハザードマップの改定に当たり、マップを冊子化して活用しやすい工夫を凝らすよう要望していました。

JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶を行いました。雨ですが、蒸し暑くなく快適な朝でした。雨が降ると、滑りやすくなるのと、水溜りを避けるため、通行エリアが限定され接触リスクが高まりますので、気をつけてください。雨の中、「はにたん」も頑張ってますが、役所の受付にアルミの「はにたん」が置いてありました‼️

下りでスピードが出やすく、さらに、カーブで視認性が悪いT字交差点。特に住宅地から車で左折する際、出会い事故の懸念があったことから、カーブミラーの設置依頼がありました。カーブミラーと「子供飛び出し注意」の看板を設置していただきました。ありがとうございました。

今週もJR高槻駅北口バスターミナルでの朝の挨拶からスタートしました。雨が降りそうなくもり空でしたので、気持ち良く挨拶ができました。今日も元気なハトがエサを探してウロウロしてました。月曜日は、皆さんお疲れ気味ですが、保育所に通う子どもたちは、水着が入った大きなカバンを持って元気いっぱいでした。

平成29年6月25日(日)6回目の東京交流第2日目は、都議選、最初で最後の日曜日、江東区、目黒区、豊島区、品川区をまわりました。山口代表が応援弁士の目黒区斉藤やすひろ候補(自由が丘駅前)と豊島区長橋けい一候補(巣鴨駅北口)の街頭演説会は、天候に恵まれ盛大に行われました。あと1週間、都議選公明党23候補へのご支援よろしくお願いします。

平成29年6月24日(土)は、6回目の東京交流第1日。足立区、豊島区、調布市、中野区をまわりました。豊島区内を歩いていると、長橋けい一候補の選挙カーが目の前に、思わず候補と握手をさせていただきました。その他、さまざまな出会いがあり思い出に残る1日でした。暑かったですが、本日も3万歩を超えました。都議選公明党23候補へのご支援よろしくお願いします‼️

JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶を行いました。今日は、6月議会最終日です。真夏日に戻り、立っているだけで、汗が出てきます。塩分や水の補給など熱中症対策に心掛けましょう。バスターミナルに向かう際、玄関前にキレイな花が咲いているのを見かけました。心が和みますね!

平成29年6月22日(木)、6月議会3日目、「今後の行政サービスコーナーのあり方について」一般質問を行いました。

JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶を行いました。今朝は予報通り強い雨と風で、びしょ濡れになりました。また、バスターミナル内は、駅まで通勤者等を送る車で大渋滞となり、バスの到着がかなり遅れていました。明日から議会が再開されますが、明日は意見書「35人学級」の提案と一般質問「今後の行政サービスコーナーのあり方について」を行います。

ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
高槻市 三井 泰之
ysmi630312@yahoo.co.jp