menu
バックナンバー 2017年 2月

3月議会の準備で市役所に立ち寄ったところ、高槻市役所総合センター1階ロビーで高槻盆梅展が開催されていました。会員の方が丹精を込めて育ててきた梅が見事な紅白の花を咲かせており心が癒されました。28日(火)までです。お見過ごしないように‼️

JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶を行いました。冷たい風は相変わらずですが、徐々に陽射しが強くなり寒さが和らぐのを感じます。挨拶をしているところの敷石が割れていましたので応急処置をしていただきました。明日から2日間天神祭が行われますが、友好市の真庭市のトラックを見かけました。朝早くからの準備ご苦労様です。

JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶を行いました。バイクの座席に降りた霜を取るのに苦労しながら家を出て、バスターミナルに着くと強く冷たい風が吹いていましたが、時間が経つにつれ、眩しいほどの陽射しがさし始め、春の訪れが近いことを実感しました。風邪を引いている人も多くまだまだ油断はできません。

地元地域の方と自治会から、消灯している大型街灯の修理と老朽化した街灯3機のLED化の要望がありました。大型街灯は、故障により点灯しない状況が続いていました。付近は公民館への経路となっており夜間の時間帯も人通りが多いことから速やかに対応して欲しいと要望があったものです。市の方で速やかに対応していただきありがとうございました。

今週もJR高槻駅北口バスターミナルでの朝の挨拶から出発しました。気温は8度程度ありましたが、ビル風が冷たく体感温度は、普段とあまり変わりませんでした。風邪をひいて保育所を休んでいる子どもさんもいました。インフルエンザのピークは越えたようですが、まだまだ油断は禁物です。

平成29年2月18日(土)午後から、高槻現代劇場中ホールで第9回高槻市福祉大会が行われました。高槻市社会福祉協議会設立65周年の記念式典では、オープニングを大冠高校吹奏楽部の素晴らしい演奏が飾り、これまで福祉活動に貢献された方が表彰されました。引き続き行われた記念講演では、『誰も自殺に追い込まれることのない社会へ』をテーマに、NPO法人ライフリンクの清水康之氏が、自殺対策として、地域のつながりの重要性について話されました。

平成29年2月18日(土)午前、関西本部で2月度の大阪府本部議員総会が行われました。林幹事長の幹事会報告、永田典子大阪市会議員の活動報告、浮島智子府本部副代表の国会報告(大学等の奨学金制度の充実について)に続き佐藤府本部代表、北側関西本部長の挨拶がありました。挨拶の中で、1月の全員当選を果たした茨木市会議員、4月に行われる島本町議選予定候補のおかだ初江町議、川しま玲子町議などの紹介があり、さらに、7月の都議選の状況について触れ、4月の統一外選挙に断固勝利し、その勢いで都議選完全勝利へと、決意溢れる総会となりました。

JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶を行いました。途中から冷たい雨がパラパラ降り始めましたが、傘をさすことなく終了しました。一昨日、バスから降車する場所の敷石がガタガタしており、つまずいた方がいました。市の方に補修をお願いしたところ、その日に対応してくれました。ありがとうございました。

JR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶を行いました。日差しは強くなってきましたが風は冷たくカイロは当分必要です。いつも朝早く保育所に通う兄弟の弟くんは、ベビーカーを卒業して元気いっぱい歩いて来ました。目に見える成長は嬉しいですね

今週もJR高槻駅北口バスターミナルで朝の挨拶からスタートしました。空気が冷たく、バイクの座席に霜が張り付いて氷のようになってました。冷え込みが続く季節です。外出や入浴時の寒暖差に注意するなど健康管理に努めましょう‼️今週から3月議会のレクが始まりますので、しっかり取り組んでまいります。

ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
高槻市 三井 泰之
ysmi630312@yahoo.co.jp