三鷹市養育家庭体験発表会
[三鷹市養育家庭体験発表会」がさんさん館で開催され、話を聞いてきました。親の病気や虐待など、さまざまな事情で親元で生活できない子ども達が都内には4000人いるそうです。東京都の養育家庭のことをほっとファミリーと呼んでいますが、養子をもっと増やしたい。また応援する人を増やしたいとの思いで、このような体験発表会を開催をされていると伺いました。ほっとファミリーは養子縁組を目的としない里親制度の一つで、一定期間家族の一員として迎え入れ、そのような子ども達をを家庭のぬくもりの中で育てます。子どもは人のぬくもりの中で育ち、家庭の温かい愛情につつまれて育つことが大切です。「養育家庭体験発表会」では、里親になろうと思った動機、育てていく過程での苦労や喜びを伺うことができました。体験発表をされたお二人には頭が下がる思いです。ひとりの人間を育てることは本当に大変です。しかし、子育てはそれい以上の醍醐味や感動があるものです。お二人の話を聞いて、血のつながりのあるなしにかかわらず、そのことを改めて実感しました。少しでも多くの方にこの制度を知っていただいて、ぬくもりのある家庭で過ごせる子ども達が増えてほしいと思いました。里親と聞くとハードルが高く感じますが、東京都の里親の制度は養子縁組を目的とせず、様々な事情で親元で生活できない子ども達を一定期間家族の一員として迎えいれるということが可能だそうです。まだまだホットファミリーが足りないそうです。もっともっとこの制度の周知が必要だと思いました。是非興味のある方は、「ほっとファミリー」でWeb検索してみてください。