北野ハピネス館祭り
太宰治 没後70年 特別記念公演
元厚生労働事務次官 村木厚子さんの講演
三鷹ネットワーク大学で元厚生労働事務次官の村木厚子さんを講師に迎え「誰もがいきいきと活躍できる社会をめざして」をテーマに「男女平等参画のためのみたか市民フォーラム」が開催されました。無実の罪で逮捕されても前向きに闘い続け、無実を勝ち取った村木さんの生き方に感動し、村木さんの講演を楽しみにしていました。村木さんが2人の子どもを育てながら、様々な困難を乗り越え、仕事をし続けてきた話がとても興味深く、バイタリティのある生き方に脱帽です。子育てしながら働く私は、村木さんの講演に大変勇気をいただきました。
また、高齢化時代をどう乗り越えていくかをデータを示しながら、わかりやすく話してくださり、大変勉強になりました。
三鷹第三支部 認知症サポーター養成講座
公明党武蔵野総支部三鷹第3支部で「認知症サポーター養成講座」を開催させていただきました。講師は西部地域包括支援センターの宮下さんです。講座には70人程の方が参加してくださり、皆さん熱心に話を伺っていました。認知症のサポーターは全国で1000万人を突破したそうです。三鷹市でも 平成29年度末8087人の認知症サポーターが認定されています。認知症になってもその人らしく住み慣れた町で住みつづけられるよう、地域の支えあいが重要です。今日、参加してくださった皆さんがその一助となられることを願っております。
公明党は「認知症施策推進基本法案」の骨子案をまとめ、早期成立を目指しています。今回の基本法は「認知症の人が尊厳を保持しつつ暮らすことのできる社会の実現」を目指しています。