9月28日、小学校運動会
9月22日、第30回国際交流フェスティバル、交通安全フェス タ
20190922
嬉しい事に雨予報がはずれ、本日は井の頭公園西園にて開催された第30回三鷹国際交流フェスティバルに伺いました。
雨予報だった為か午前は例年より人出が若干少ない印象で、屋台もそれほど並ばずに済みました。
青年会議所、国際交流協会はじめ、関係機関、市職員、ボランティアの方々により支えられています。大変にお疲れ様です。
世界の美味しい屋台、民芸品、音楽と国際理解の推進へ毎年4万人規模の参加者で賑わう都内有数のイベントです。
アフガニスタンの駐日大使の流暢なご挨拶を拝聴しました。
議会事務局職員の方々が毎年恒例の揚げバナナを展開!美味しくいただきました。
午後からは、三鷹中央防災公園にて、三鷹交通安全フェスタが開催です。9月21日から30日まで、交通安全週間が始まっています。
三鷹市では、今年260件の交通事故が発生し、283名が負傷されています。死亡事故は、1年8ヶ月発生していないとの事ですが、事故の半数130件が自転車が関与しています。
近年多発している高齢者による運転操作ミスによる事故の対策として、市内高齢者の運転免許証返納は、昨年は347名、今年は既に400名程の方が返納されているとの事で、池袋での大きな事故の影響が考えられるようです。
交通機動隊の最新フェアレディZパトロールカーに乗せて頂きました。警察署長も一緒に撮影!
自転車運転シュミレーター等、交通安全への様々な企画が盛りだくさんです。
9月21日、太宰治生誕110年特別展
9月20日、特別委員会1日目
9月19日、平成最後の決算審査
20190919
13日から始まった三鷹市議会平成30年度決算審査特別委員会の審議が本日討論裁決を迎えました。
この1週間で秋の気配が進みました。
私は、決算委員ではない為に7名の委員による各款の質疑を聞かせて頂き、学びの機会ともなりました。委員の皆さん、お疲れ様でした。
明日より特別委員会の開催となり最終日へ向けての準備となります。
また、明日から味の素スタジアムでは、ラグビーワールドカップ2019の開催。夕方には前日予行でプルーインパルスが三鷹上空を飛んでいました。
三鷹、調布、府中、武蔵野などパブリックビューイングも予定され、賑やかになりそうです。
台風17号の発生との事、週末からの3連休で様々な行事も予定されており影響が心配です。
9月16日、三鷹消防署新庁舎
9月15日、敬老のつどい、親子ふれあい稲刈り体験
20190915
本日は昨日に続き、三鷹市公会堂にて敬老のつどい2日目。
☀️午前の式典の後に、大沢のほたるの里三鷹村にて開催された稲刈り体験にお邪魔しました。
昨日は、地元の大沢大丈夫と羽沢小学校の皆さんが稲刈り体験を済ませたとの事。
晴天の中、イナゴが沢山飛び交う中、沢山の親子連れの皆さんが貴重な稲刈り体験で賑やかでした。
都内でここまで昔の原風景に触れられ、農作業の体験が出来る所はなく、三鷹市の誇る地域資源です。
引き続き午後からの敬老のつどい、式典に議長と共に参加です。写真は、高谷議員より頂きました。
中々多忙でお会い出来ない地域の方々、同級生のお母様、お父様方とご挨拶が叶い、お声かけも頂きました。
会場の都合により今年も地位毎5回に分けての開催となりました。ご来場頂き、ありがとうございました。
様々なイベント満載の秋、役員の皆様に感謝です。
9月14日、敬老のつどい、わんぱくスポーツDAY
20190914
三鷹市敬老のつどいが開催されています。
本日が3回、明日が2回に分けての開催です。
77歳以上の方々へご案内を発送し、今年は18384人の方々が対象との事です。
会場には100歳を超えた方もご参加下さいました。
人生100年時代、いつでもお元気で楽しい日々を過ごして頂けるよう市議会でも頑張ります。
父母を亡くし久しくなります。来月は亡き父の誕生日。
同級生のお母様、地元地域の父母代わりの皆様も多くご来場頂きました。
敬老のつどい1回目の式典後には、三鷹青年会議所の皆様主催の三鷹わんぱくスポーツDAY2019がSUBARU総合スポーツセンターで開催されました。
親子で楽しめる車イスバスケット体験、ラグビー、スポーツ吹き矢、ボルダリングなど楽しい企画が満載です。
車イスバスケット、スポーツ吹き矢を体験させて頂きました。
9月9日から常任委員会の開催
9月9日から、三鷹市議会の各常任委員会が開催されています。
初日は、総務委員会。
10日は、総務委員会の2日目、文教委員会、まちづくり環境委員会が開催。
11日は、厚生委員会が開催。
それぞれの委員会に付託された議案の審査、取り扱いと併せ、都市整備部、都市再生部、生活環境部の各部の運営方針と目標、個別計画の2次改定に向けた行政報告を受けます。
私の所属するまちづくり環境委員会では、土地利用総合計画2022や緑と水の基本計画2022、三鷹市バリアフリーのまちづくり基本構想2022、三鷹市交通総合協働計画2022、三鷹市下水道経営計画2022を都市整備部より報告を受け、質疑。
三鷹市環境基本計画2022、三鷹市産業振興計画2022の2次改定、三鷹市ごみ処理総合計画2022の第1次改定についての報告と質疑。
夕方まで議論が交わされました。
本日は、厚生委員会が開催されています。今週は、委員会の様子を見ながら13日の金曜日のから始まる決算審査特別委員会での会派の質問作成に励んでいます。
7月 に新人議員と共に伺った姉妹都市の矢吹町議会だより、記事が掲載されているコピーを頂きました。