6月15日、街頭演説会
6月12日、愛歯の集い
第50回を迎えた愛歯の集い、今回は講演としてテレビでおなじみの教育評論家の尾木直樹さんが公会堂に登場。三鷹市歯科医師会の先生方は、ムシバゼロから、6月4日を中心に毎年開催されてきました。これまで虫歯に限らず、歯周病や口腔がん等にも取り組みを広げられ、市民の口腔衛生向上にご尽力を頂いております。今年、私も50歳となりますが、ほぼ同じ年月の取り組みをされてきた歯科医師会の先生方、本当に頭が下がる思いです。
尾木ママのお話しは、ご自身の経験から、またテレビ番組の裏話など、楽しいお話しでした。
高齢になっても自分の歯で食べられる事が健康長寿の条件と伺います。8020運動、80歳でも20本の自分の歯を!歯の弱い私には難しいですが、これからも歯医者さんには通うぞ!と決意です。^_^;
6月9日、第二回市議会定例会の一般質問、時局講演会を開催 。
平成28年 三鷹市議会第二回定例会での一般質問をさせて頂きました。今回は、3項目について。三鷹市の入り口、顔である三鷹駅デッキ周辺での課題や、デジタルサイネージを活用した動画配信の設置提案、また外国人観光客を呼ぶ為の戦略、東京大学馬術部のご協力を頂き、ホースセラピーの提案と、子どものスマートフォンをめぐるいじめや問題等の課題解消への提案と、がん対策基本法から10年を迎え、そうき発見の取り組みと併せ、患者さん支援施策の必要性を訴え、抗がん剤による脱毛対策としての医療ウィッグ助成制度の提案、外科手術後の補正下着、リンパ浮腫対策としてのストッキング等を購入する際の三鷹市としての助成制度導入の必要性を訴えました。まだまだこれからの取り組みも大きい課題ですが、患者さんに寄り添う身近な自治体であり、議員や議員活動でありたいと考えます。質問にあたっては、大切な友人、片木さんより様々な情報を提供頂きました。ありがとうございます!
夜は、公明党武蔵野総支部の時局講演会を市役所公会堂ひかりのホールにて開催させて頂き、粕谷は司会を務めさせて頂きました。衆議院議員の高木美智代氏、参議院議員の竹谷とし子氏から国政報告を頂き、参議院議員の長沢ひろあき氏からはビデオメッセージを披露頂きました。多くのご来賓並びにご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
1 三鷹市の魅力向上について
(1) 駅前デッキ周辺におけ。る課題について
(2) インバウンド戦略について
(3) デジタルサイネージの設置と活用について
(4) 東京オリンピック・パラリンピックを契機とした新たな協働について
2 子どものスマートフォン利用の現状について
(1) 児童・生徒のスマートフォン所持の現状について
(2) SNS被害の現状について
(3) アプリケーションを活用したネット見守りについて
3 がん対策における患者支援の拡充について
(1) 三鷹市におけるがん検診の現状について
(2) 医療用ウイッグ・補正下着等の助成について
(3) サバイバーの方々の体験をがん教育に活用することについて