防犯パレード、商店街パレードに参加しました。
お祭りシーズンです!
北野ハピネスセンター「館まつり」に参加しました。
立川市にて上級救命士講習を受けました。
日野市の新選組のふるさと歴史館を見学しました。
新選組ゆかりの地、日野市立新選組のふるさと歴史館のN様より、お声掛けを頂き、この日から展示が始まった企画を見学させて頂きました。「鉄砲から見た近代の夜明け」です。8月31日までの展示です。新選組のふるさと歴史館の情報は・・・(http://www.city.hino.tokyo.jp/shinsenr/)
当日は、猛暑の中、式典が開催され、日野市長をはじめ、新選組の子孫の方々、行政関係者も多く参加されていました。同館の企画展示の音楽を担当されている、ロックバンド、パーソンズ(http://www.personz.net/)の藤田勉さんともご一緒に参加させて頂きました。会場内にて藤田勉さん作曲によるCD「新選組 戊辰戦争のなかで」も流されて、CDも好評販売中でした。(写真)
午後からは、市役所横の青果市場跡地にて行われた、商工まつりに参加しました。多くの市民の方々で賑わっていました。知り合いから頼まれていたキウイワインを購入し、お渡ししたところ、大変においしい!!と。太宰と併せて、もっと大きく売り出しなさい・・・・と提案を頂きました。
バレーボール全日本の選手の壮行会。
東京土建組合三鷹支部40周年式典・東京都女性ガンシンポジウムに参加しました。
午前、東京土建組合三鷹支部40周年記念式典に参加させていただきました。
午後からは、NPO:ブーゲンビリアの主催による東京都女性がんシンポジウムが開催され、出席しました。
国会・都議会・各区市の議員も多く参加していました。(写真は国会議員の方々)
東京都の女性のガンによる死亡率が、全国ワースト5位との事で,死亡者数は、 330人です。
国を挙げての検診率向上が急務です。体験者のお話し、パネルディスカッション を通じ、感じたことは、ガンは、早期発見・治療によって完治します。また、日々治療法も進歩している様です。日ごろからの生活スタイルにも気を付け、毎年の検診を心がけたいです。
見つかりにくいガン、いかに早期に発見できるか・・・。そういった女性特有のがん、患者さんの声を聞かせて頂き、他人事としてではなく、周知や広報など行政や自治体も積極的に対策を講じる必要があります。ガンに罹っても怖くない、そういう時代にせねばなりませんし、メンタル面も含め様々な角度から応援できうる社会にしていかねば・・と痛感するとともに、自分に何が出来るかを皆で考えて、行動をしなくてはいけないと思います。