三鷹市議会議員 かすや稔のホームページ

連雀学園開園式に参加しました。

未分類 / 2008年4月3日

桜の舞う中、三鷹市として、「にしみたか学園」に次いで小中一貫教育校の2校目となる「連雀学園」の開園式が、市立第一中学校で行なわれました。

「連雀学園」は、第四小・第六小・南浦小と第一中学区での実施となります。すでに第二中学区で「にしみたか学園」がスタートをしており、今年度は他に第六中、第七中学区においてもスタートをする予定です。三鷹市の特徴でもある、コミュニティ・スクールを基盤とした小中一貫教育校であり、地域、保護者も協働で運営し、各学校の特色をいかした取組みにより全国的にも注目を集めています。

希望に溢れ、いきいきとした児童・生徒の皆さんの姿に触れさせて頂きました。

昔、中学生の時にバスケットボール部の試合以来、久しぶりに一中体育館を訪れさせて頂き、懐かしい想いでした・・・。

「脳脊髄液減少症」への理解と対策を求める要望書を提出

未分類 / 2008年4月1日

学校・保育園を始め・図書館・児童館・ひろば等、子どもの居場所における事故管理を含め、特に「脳脊髄液減少症」への理解と対策を求める要望書を提出しました。

学校・保育園を始め・図書館・児童館・ひろば等、子どもの居場所における事故管理を含め、特に「脳脊髄液減少症」への理解と対策を求める要望書を提出しました。

近年、転倒や事故などによって起こる「脳脊髄液減少症」と診断される事案が増加し、社会的にもその治療とともに認知の徹底と理解が問題になっています。
 市内の保護者や教育・保育等関係者等から「脳脊髄液減少症」に対するご不安やご心配の声が、多数寄せられており、昨今の学校・保育園を始め、子どもが集う各種施設や公園・ひろばの安全管理、事故が起きた際の危機管理について、尚一層の強化と徹底を図るべきだと考え、市議会公明党として、市長・教育長に要望書を提出しました。

 


 

-学校や保育園、ひろば・児童館施設等の教職員・保育士・担当者においては、「脳脊髄液減少症」への知識を深め、事件事故の防止と的確な対応に努めると共に、その対策に取り組むこと。また、その理解を深めるための指導の徹底、研修等を実施すること。
-慢性的な頭痛やめまいなどの症状に悩み、通学・通園が出来ない、あるいは休みがちな児童・生徒の実態を調査すると共に、対象となる児童・生徒及び保護者の相談を受けられる窓口や、医療機関等と連携したバックアップシステムの構築を図ること。また、保護者の理解を深め、適切な協力を得られるような啓発事業に取り組むこと。
-特に各学校においては、養護教諭を含む教職員が連携し、個々の児童生徒の心身の状態に応じ、学習面を含め、学校生活全般での適切な配慮を行うこと。
-市の管掌において、縦割り組織の弊害に陥らないように、各セクションが、情報と知識を共有し、緊急時の連携も取れるよう、センタ−的な役割部署の確保とシステムを構築すること。

3月議会が終わりました。

未分類 / 2008年4月1日

3月議会が終わり、今回は、(1)休日における市役所の危機管理体制・(2)自殺予防の取組みについて一般質問をさせて頂きました。また、今年度の予算特別委員会には、我が党からは、寺井・赤松議員が副委員長・委員として審議に臨みました。市議会公明党として団結し、取り組みました。」

4月という事で、定年退職や移動となる職員の方々にご挨拶をする日々です。1年間ですが、お世話になった皆さんに感謝の想いです。また、消防団の退団員の方々の慰労会が行われ、消防委員会委員として参加しました。午後は、臨時議会となりました。