実績1 三島安久でエイデン近くの通学路のグリーンベルト再舗装しました。
実績2 富士ビレッジ町内の道路の制限速度40kmを30kmに変更しました。
(富士ビレッジ町内会長・婦人の皆様と共に)
実績3 楽寿園の入園料を障害者手帳をお持ちの方(市内・市外の方に関わらず)入園無料を平成23年10月1日から開始しました。
実績4 同報無線(声の広報)を確認するフリーダイヤルの導入(9月1日)よりスタート
実績5 三島市からのお知らせ・イベント・災害情報等をメール配信するシステムを本年度中には開始します。(危機管理部) ほりえが6月の一般質問にて行う。
実績6 三島市事業継続計画(BCP)の策定を明年12月(平成24年12月まで)には策定を明言(11月の一般質問)
三島市公明党の実績
〖福祉〗
・乳幼児の医療費補助制度を6歳未満まで実施
・平成19年度より不妊治療費の助成を市単独事業で実施
・高齢者世帯の粗大ゴミのセンター収集事業
(高齢者世帯の方で清掃センターに粗大ゴミを持って
いかれない方は清掃センターに電話して取りに来てもらえます)
・児童扶養手当の支給是正(2人目以上の格差をなくしました)
・視覚バリアフリー対策の推進
・19年度より不妊治療費の助成を市単独事業で実施 etc
〖教育〗
・いじめ撲滅のため、スクールカウンセラーの充実
・放課後、休日の児童館の充実
・文化芸術振興と社会教育の推進
・北上文化プラザ建設の推進
・中学校給食の実施推進
・通学路安全点検と改修
・三島市奨学金制度の創設(入学金含む)
・公園、学校等の遊具の安全点検実施
・西小学校東側の側溝整備
・西小学校フェンスの整備
・中学校ALTの各学校配置の推進
・箱根の里のサッカーゴールの設置
・中郷中学校サッカー部創設
(市内中学校7校の内中郷中学校にだけサッカー部がありませんでした) etc
〖街づくり〗
・町内防犯灯設置と無料化の推進
・北上グラウンドの建設推進
・市民文化会館のバリアフリー化推進(入口・トイレの手すり設置など)
・三島駅南口・北口周辺整備事業の推進
・広小路に駐輪場設置
・市営墓地公園新設と納骨堂建設の推進
(102基の市営墓地の施設をしました。今後納骨堂の建設も計画されています)
・クリーンエネルギー導入の推進 etc