こんにちは。
静岡県に公明党の推進してきた”夜間中学校”が静岡県に開校されたのは昨年の4月のこと。
統一選の選挙の最中のことでした。
近くにありながら、訪れる機会がなくておりましたところ、駿河区選出の牧野まさし県議会議員にお誘いを頂き、同行させて頂きました。
場所は、三島駅北口の県立三島長陵高等学校(単位制)の6階にあります。
初めて訪れましたが、とても明るくきれいで、素晴らしい環境でした。
責任者の方から、説明を受けましたが、とても丁寧で、
外国籍の学生も多いと聞き、皆さん、昼は働きながら、また様々な困難がある中でも、学びたいとの心を持ち、ふじのくに中学校の門をくぐり通う皆様を応援していきます。
嬉しい出会いも。三島市で長く教育に携わってこれれた先輩も教壇に。
こんにちは。
歯と口の健康まつりが、三島市生涯学習センターにおいて開催されました。
当日は、幼稚園・保育園・小学生・中学生の描いてくださった、ポスター・絵の表彰式も開会式の中で行われました。
みなさん、おもいおもいに画用紙いっぱいに描いてくださり、歯を磨いていく事の大切さを表現してくれました。
市議会議長賞 も授与させていただきました。
会場では、展示、歯磨きかたの指導、歯に関するクイズ形式の紙芝居や
オーラルフレイルチェック の企画もあり、私も参加しました。
〇喉ぼとけのあたりを指で押さえての唾液の飲み込み回数チェック
〇タタタタタ と連続発音する回数
〇舌ベラをおおきく前に出す
〇ガムを60回噛み、色の変化により、嚙む力を確認
など。
その後、データをもとに、歯科衛生士の先生から様々生活指導を受けました。とっても充実して実りある会となりました。
最近は、お肉も、料理も柔らかい物が多いので、噛む力が落ちているとの話はとても、感じるところでした。
噛む力が大きければ、唾液の分泌も刺激される。唾液の量は、年齢を重ねるごとに少なくなっていくので、意識して固いものを噛む力を意識してみてください。
オーラルフレイルチェック とても勉強になりました。
みなさん。こんにちは。
慌ただしく過ぎた1か月でしたが、5月15日の三島市議会臨時会において、三島市議会議長の大役を仰せつかる事になりました。
目まぐるしい環境の変化の中ではありますが、ようやく少しずつ議長の役割を感じてきたところです。
これまでは、公明会派の代表 または個人の立場での政策提言が主な活動でありましたが、がらりと変わり、議会全体としての立場が求められます。三島市議会として、どのように意見をまとめていくのか、集約ができるのか、できないのか、数年前に議会基本条例を作りあげて、その検証作業(振り返り)もしたところで、これからの議会の課題も明らかになってきたところです。