menu
バックナンバー 2012年 4月
120429_180235.jpg

こんにちは。今日は、本当に久しぶりに、10年来の仕事仲間の熱海市網代にきました。ソフト技術者の彼は非常に信頼感のある友人です。すぐ隣は伊東市宇佐美。彼の家は海抜4mとの事。防災手帳を広げて対話。日頃より地域でも防災訓練をしている様子も伺いました。海岸の防波堤脇で話していると近所の方も寄ってきて夕暮れまで話しました。

120421_131405.jpg

こんにちは。先日のサイエンスセミナーで友人と訪れた、日本大学の真新しい校舎はとても 開放感があり素晴らしい校舎でした。1Fには、カフェ・コンビニもあり快適な空間が広がっていました。機会がありましたら皆さまも是非お立ちよりください。

こんにちは。今年も5月13日(日)午前8時30分~ 三島消防署ひろば裏の川の清掃が行われます。公明党三島支部で行われている「三島の川をきれいにする会」の奉仕作業が以下の通り行われます。日曜日の朝皆様と一緒に気持ちの良い汗を流しましょう。宜しくお願い致します。

120412_180613.jpg

市役所での打ち合わせ後に見た18:00の夕焼けです。

120412_123528.jpg

素晴らしい天気で、天丼を食べた後店を出た時に、桜じゅうたんの上で寝転がりたい気分でした。

昨日、少し障害をお持ちの方と見学を兼ねて、新装オープンした、佐野あゆみの里(三島市新谷) に伺いました。

オープンしたばかりの園内は非常に明るくきれいで、4月からは就労支援事業もスタートをするとの事。園内には、将来の自立を目指して、清掃関係の仕事にができるような設備も整っていました。食堂も明るく最新の設備で給食を提供しているとの事。昨日は、父兄の役員の皆様が打ち合わせをしておられました。

こんにちは。昨日と一転本当に気持ちの良い、汗ばむくらいの快晴のもと、秋津光生議員・鈴木文子議員と共に、市内12か所で街頭の挨拶を致しました。梅名ポテト前では、はじめて街頭でお会いする婦人の方に両手で手を振って頂きました。このような皆様に支えて頂いていることを感じました。いい汗の後、支援を頂いた、三島の「安善」(ご主人と女将さんが元気に迎えてくれます)でおいしい天丼定食を頂き、午後の市民相談に向かいました。 

 

 

こんにちは。今日午前9時より、三島市消防団入退団式が三島市立南中学校体育館で挙行されました。日頃の市民の安心・安全を守る消防団の皆さまの訓練の一旦を拝見致しました。消防団の一人ひとりは、仕事を持ちながら、更に地域の為に尽力していだたいている姿に改めて感謝いたします。本当にありがとうございます。これからも、健康に留意され更なるご活躍をお祈り申し上げます。

こんにちは。今朝7時30分より、三島市役所前の道路脇で、通行する出勤前の方に、交通安全の呼びかけを行いながら、ボランティアグループ太陽から三島市長に贈られた、素敵なマスコット人形と反射板を運転者の方にお渡ししました。

三島市は昨年、1000件を超える交通事故があったとの事。ワースト記録を断ち切るためにより一層の安全運転・そして高齢者の方の交通事故撲滅に向けて取り組みます。

今では、高齢者の方が加害者になる悲惨な交通事故が増加しています。家族の方からの適切な助言も有効かと思います。自分も更に、絶対無事故で参ります。

120404_135300.jpg

こんにちは。昨日の春の嵐は本当に凄まじい風でした。夜には、みしましホッとメールから徳倉・萩の一部地域が停電しているとの情報が、何人かの方には、連絡を致しました。まだまだ風が強いですね。充分お気をつけ下さい。写真は富士ビレッジのバス通り、以前は40kmでしたが、地域の皆さまと町内会長と連携しまして、外周の通りも含めて制限速度30Kmとなりました。交通安全・振動低減に多くの方に喜んで頂きました。ありがとうございました。