menu
バックナンバー 2012年 2月
120229_153017.jpg

皆さんこんにちは。
本日、秋津議員による公明党代表者の代表質問が行われました。さすが切れ味鋭い質問で、次々と質問の核心に切り込む歯切れの良い質問に大拍手です。写真は市役所に駐車中の啓発車両です。

本日、2月定例議会の代表質問(初日)が行われました。平成24年度予算に関する、総括質問でした。明日は、我らが、公明党三島支部代表の秋津光生議員が午後1時より質問致します。インターネット中継(三島市議会で検索)されます。お時間ある方は是非ご覧ください。

120219_102416.jpg

こんにちは。快晴の中、多くの市民の皆さんが、快走されました。自分も東小付近の車両誘導員で出動しました。朝は雪が舞う一幕もありましたが、多くの沿道の皆さんの声援に後押しされ、日本大学の応援団・チアリーダーの皆さんも大きなエールを送ってくれました。大社町別館前では福島県の物産展があり、祝言そばは鶏肉スープがとても美味しく、長い行列が出来ていました。来年は走れるかな?

120216_155026.jpg

本日、午後上記シンポジウムがゆうゆうホールで開かれました。これからの三島市を住みよい、住み続けられる、住んで良かったとの実感出来る三島市にして行くにはとの議題で6名のパネリストに来て頂きました。三島市の強み弱み。医療・健康の文化都市。学術文化都市など、貴重な意見が参考になりました。

120210_140728.jpg

先日、昨年から相談を受けていた名古屋に。45才男性 以前は、一緒に技術系の営業をしていたが、なかなか仕事が見つからない。様々苦労話しも聞いた。少し無茶な生活にも耳を傾けた。新幹線を待つ時間に、ある会社から面接の連絡が、彼の携帯に入った。15日が面接日との事。決まったら今度は僕が三島に行きますと。その心が嬉しい。なんとしても成功を祈る。

こんにちは。ほりえ和雄です。2月21日からスタートする2月定例議会に提出される多くの議案説明がありました。平成24年度の予算と合わせて審議していきます。少し気になったのは、昨年暮れごろ、公用車による接触事故が3件も起こっていたとの事。寒い時期、また、本日のように、寒く雨天時は、なおさら交通量が増えます、自身も無事故第一で働いて参ります。

120213_145124.jpg

この周辺も不法投棄の現場です。

120213_142004.jpg

こんにちは。ほりえ和雄です。昨日、不法にゴミが投棄される地帯を現場確認しました。三島市で、環境監視委員も任命し不法投棄根絶に向けて、一部の心ない方への意識啓発と応援頂く皆さまと共にクリーン作戦も提案していきます。

120207_213240.jpg

皆様のご家庭に最新版広報みしまが届きましたでしょうか。裏表紙をご覧ください。『みしまるホッとメール』が配信されます。これは、昨年6月議会で質問し、何度も当局に確認し、実現する事ができました。現在の同報無線の内容を含めまして、インフルエンザなどの学級閉鎖などの情報、三島市のイベント、不審者情報など様々な情報メニューから欲しい情報を選択して登録すると、後はメルマガの様に自動的に配信されます。不要になった時は解除できます。まずは使ってみてください。

こんにちは。ほりえ和雄です。

今日は、13時30分より、市役所内にて、平成24年度予算の大要の説明がありました。

前年度比で、約10%削減された予算案。歳入の減少が一番の影響です。

2月21日より定例市議会で、議論して行きます。まずは、しっかりと検証して参ります。

昨年11月議会で、質問いたしました。事業継続計画(BCP)も事業計画に盛り込まれて

おりました。予算が削減される中でも、必要な新規事業は盛り込まれていますので、それ

らも含めて検証いたします。