こんにちは。ほりえ和雄です。今年の実績を順序報告いたします。 この写真は、三島市安久のエイデン近くの通学路のグリーンベルトを再舗装しました。道幅に比べて朝夕の交通量も多く子供達を守る為に、速度を抑えて行く仕組みを地域の皆様と進めます。地元の町内会長・婦人の皆さまありがとうございます。
ほりえ和雄です。今日は、一年生議員の勉強会の5回目、長伏終末処理場を見学・勉強しました。三島市内の家庭・工場の排水を全て処理している。24H365日稼動しています。こちらの設備がストップすると全ての生活排水が処理できないのです。
午前中、10ヶ所の街頭演説を終えて、午後からガーデンシティー三島の総会に出席しました。花いっぱい運動を推進している多くの団体の中で、横浜ゴム・三島長稜高校・三島信用金庫のみなさんの取り組みを伺いました。横浜ゴムでは、課長以上はエコリーダー検定を受け現在58名の方が取得されたそうです。千年の杜を会社敷地内に創る計画との事です。
今日は日中素晴らしい天候でした。そのような中、地域の子供会の皆さんを招き、もちつき&豚汁を頂きました。子供は地域の宝事業の一つで、小さなお子さんを招き皆でお祝い会をしました。これらも大きな絆を深める事ができますね。
今朝は、午前6時前には、気温0度と、自動車の屋根がキラキラと輝いていました。昼間は太陽が照らす暖かい日、そんな中、障害をお持ちの方、何らかのハンディを抱えている方が、社会に出る為のサポートをしている、リベラヒューマンサポートの主催の芸術祭に参加しました。
11月定例議会の一般質問を本日行いました。
○三島市財政状況の広報について
○子ども医療費無料化について
○三島市における事業継続(BCP)策定について
以上3点について、質問しました。
三島市の財政については、健全化指標は良好だが、ゆたかではない。など本当はどうなのか。など、市民の皆様に解りやすい表記をして欲しいとの、提案を致しました。
議会中の為、久し振りの発信となりました。
Copyright c 2010 堀江 和雄. All Rights Reserved.