menu
バックナンバー 2011年 10月
111031_151034.jpg

二日間の財政分析研修会が終了しました。健全化の判断比率・・・三島市の財政が健全に推移しているか。など財政分析について、多いに刺激を受けました。

111031_085119.jpg

おはようございます。
昨日から、東京都日野市で開催されている、市町村財政分析研修に参加しています。本日は、二日目です。目からうろこの勉強会です。長泉町の山田まさるさん・清水町の石垣まさおさんと一緒に参加。しっかりと研修し今後の活動に活かします。

111029_101058.jpg

こんにちは。ほりえ和雄です。今日は、日大グラウンドで、ペタンコの試合に参加しました。テニスボール位の金属のボールをグラウンド上のポイントに近づける競技です。市内の老若男女の皆さんと気持ちの良い汗を流しました。

こんにちは。ほりえ和雄です。

10/26、27の二日間、三島市議会の議会報告会に初めて出席致しました。

昨年から、議会改革としてスタート、志賀先輩の議会報告会での雄姿は鮮明に覚えています。

今回は、記録係として汗だくになり、参加された市民の皆様のご意見・ご批判、ご提案を書き留めました。

○建築工事契約についてのご質問で、落札率が74.9%とはどのようなことなのか。

○災害時の福祉避難所に指定されているが、あまり皆さんに知られていない。広報活動・周知をお願いしたい。

○福祉施設に臨床心理士を増員とあるが、錦田こども園にも配置してほしい。

また、合併問題については。

○三島市を中心として、長泉町、函南町、清水町は、生活圏が同じであるので、将来的には合併してもいいのではないか。

○三島市の市役所が迷路のようでわかりにくい。

○配布した資料の専門用語を市民に分かるように説明してほしい。

など、様々なご意見・ご提案を頂戴しました。

自身も非常に緊張感のある、充実した会合でした。

伊豆の国市の山下総支部長、長泉町の山田まさる議員の先輩も出席頂きました。

参加頂きました、市民の皆様、関心をもって頂いた市民の皆様、会を支えて頂きました議会事務局の皆様大変にありがとうございました。

111026_142158.jpg

こんにちは。
ほりえ和雄です。
今日は、街頭日和です。秋津光生さん・鈴木文子さんと共に、元気一杯太陽のもと市内10ヶ所で訴えました。日中はまだまだ日差しがきついと感じた午前中でした。写真は、帰りに見かけた三島市自主運行バスです。

111025_193647.jpg

今日は、10月の公明党支部会を県総合健康センターで党員の皆様・地域の皆様と一緒にHUG(避難所運営ゲーム)を体験しました。係の方が読み上げる情報に反応。両親と病気の子供さんが犬を連れて来ました。とか、仮説のシャワーがくるので場所を決めておいて下さい。など。中には、総理大臣一行20名が来ます。の情報に婦人の方が、今は却下と、即座に判断、断る勇気も必要の一幕もありました。限られた時間でしたが、充実した支部会となりました。夜にも関わらず、指導頂きました、三島市危機管理部の皆様、災害ボランティアの皆様、本日ご参加して頂きました皆様、大変にありがとうございました。

こんにちは。ほりえ和雄です。

10月は非常に様々な行事の多い時期でありました。

国会においても、第3次補正予算が議論されていますが、復興の為の予算は確保する必要がありますが、すぐに国民に負担を押し付ける増税しか選択肢がないような民主党の姿は断固認める訳にはいきません。国会議員の数をどうするのかの、選挙制度改革、多すぎる歳費の削減、小沢一郎元代表の政治資金規正法違反に関する、政治資金規正法の改正など、早急に結論を出すべき課題がたくさんある事が、新米議員のほりえ和雄でも解ります。  

今日は下の娘の幼稚園のお祭で、焼きそば係に、なれない事でしたが、大汗かきながら1時間、鉄板と格闘しました。

小学二年生の娘の参観日に行きました。家庭科の授業で、生徒たちが、

玄米をむき、精白米と玄米の違いを勉強していました。続いての授業は

算数で24個のブロックの組み合わせを、掛け算として、黒板のブロックを

生徒たちが表しながら、全員が納得できるまで、教えて頂く姿に感動しま

した。先生、職員の皆様の配慮に本当に感謝です。少し父親に戻れた

瞬間です。教育の現場の大事さも肌で感じる午前中でした。ありがとう

ございました。

十和田市は、にんにく生産量日本一だそうです。その他にも、長いも、ごぼう、ねぎ、十和田湖和牛、ひめます など特産品がたくさん。学校給食にも米粉を混ぜた食材を使用しています。とわだ米粉サポーター要請事業をスタートさせています。これは、講師を招き、米粉の活用食品(うどん、パン)など様々なものに米粉を使ってもらおうとの取り組みです。今朝、おいしい長いもを頂きました。道の駅で、美味しい長いもを250円で購入しました。とってもリーズナブル。案内して頂いた職員のかたも、地元の道の駅では、非常に安く販売されています。と。