昨日と今日の出来事!
今朝は福島県を中心とした地震と津波警報。
東京の娘めかなり揺れたと言っていました。他人事ではなくて自分の我が家の防災対策の確認をしっかりしていきたいと思います。
月曜日は彩都での朝のご挨拶からスタート!
午後は大阪府議員研修会。
講師はテレビでもおなじみの田﨑史郎氏。気配りと目配り、人が大変な時こそ寄り添えること。大事なことです。
今日は小野原サンシャインロードの花の植え替え。花壇が色とりどりのパンジーなどの冬のお花に変わりました!
歩いている方に「ありがとうございます」と嬉しいお声も掛けていただきました。私はお花の植え替えの時しかなかなかお手伝いできませんがボランティアのみなさんは月に2回、お花の管理と清掃とずっとしていただいています!
11月も下旬へ。
昨日は箕面市議会・地域別意見交換会が最後の開催地域で開かれました。
4年後に地下鉄が延伸され新駅ができる地域でもあり、たくさんの市民の方が来られました。
今日はみのおNPOフェスタへ。
来て 見て 体感!
箕面のまちの身近な活動がいっぱい!のテーマのもと開催されました。
一般質問で軽度難聴児への補聴器購入時の補助について質問した経緯もあり
「聞こえない世界ってどんな世界?難聴の疑似体験・耳のクイズ」のブースに。
難聴の方は語尾以外は聞き取りにくいこと
口の動きで言葉を判断するのも
「おはしとおかし」
「還付金とパンプキン」では判断しにくいこと。要約筆記がコミニュケーションには欠かせないことなど
体験しました。
様々なことを教えていただきました。