自転車対策 2014年10月30日 300メートルほほどの長い下り坂の歩道。 歩行者も自転車も多い歩道です。 高齢者の方から「歩いている時や信号で待っている時など自転車とぶつかりそうで怖い…何か対策はできないか…」とご要望をいただいていました。 下り坂の上から下まで歩道の真ん中にポールを立ててくれました。 このポールは夜は光りますので安心です。 ご要望をいただいた方から 大変、喜んでいただきました。 ピンクリボン街頭 2014年10月22日 千里中央にて豊中の片岡議員、大野議員、坂口議員と 乳ガンの早期発見、治療、乳ガン撲滅を訴えピンクリボン街頭を行いました。 公明党女性局が有識者や様々な方にヒアリングして作成した女性の元気応援プランでも女性の健康を守る提言をしています!! 敬老会 2014年10月19日 地元校区の敬老会に伺いました。 高齢になられても地域活動に参加いただいている方、90歳以上の方、 米寿を迎える方々の表彰があり 知っている方もたくさん、表彰されていました。 皆さん、お元気です! 催しのコーナー、写真は小学生の南中ソーランです。 皆さんの驚きの声があったのは チアリーディングでした。 桜の木も葉の色が変わってきました。 さわやかな秋空 2014年10月18日 箕面市北部の止々呂美地区へ 議会だよりを持ってご挨拶に 皆さん、よく来てくれたねぇと あたたかいお言葉をかけて下さいました。 稲刈りも終わり、家族連れで椎茸取りやさつまいもほりに来られている農園もありました。 今日は8月の豪雨の後の市民相談も受けました。 さわやかな秋空で空をみあげ見上げて 気持ちもさわやかになりました。 秋の山野草展 2014年10月12日 今日は秋の山野草展に行って来ました。 春も開催されており春には「ヒメハマカンザシ」という花がお気に入りに なりましたが 今回は写真のは花「ダイモンジソウ」という花がお気に入りに。 花がなまえ名前のごとく「大」の字です。 皆さん、月に1回の勉強会で あとは独学で鉢植えを完成させて おられるそうです。 花は心が和みます♪ 秋の1日 2014年10月11日 箕面市立東保育所の運動会に。 私がパートに行っていた時に担当だった(0才から2才まで)子ども達が年中に。 鉄棒や大縄跳やパラバルーンをしていて見ているだけでウルウルと…。 夕食は栗ご飯。 私は皮をむくのが大変なので 先に栗をゆでて炊いたごはんの中に ゆでた栗をスプーンでとって まぜてしまいます。 ちょっと作り方省略しすぎ…。 でも秋の味覚、美味しいです♪ 第3回定例会終了 2014年10月6日 皆さん、台風は大丈夫でしたでしょうか。 今晩は、まだ風が強く寒い夜になっています。気をつけて下さい。 そんな中、今日35日間開催された第3回定例会が終了しました。 自転車安全利用条例や市独自の不妊治療助成などたくさんの審議がありました。 第4回定例会から委員会も総務から文教に。 夕方、控え室から虹を見つけました。 よし!!心新たに頑張ります!! 一般質問終了 2014年10月2日 今日は昨日に引き続き本会議。 1番に一般質問をしました。 ①産後ケアについて ②母子健康手帳について ③健康手帳について ④病児保育についてです。 病児保育は開始に向けて検討するとの答弁。 働いている保護者の方のニーズもあるとのこと。 開始になるまで見届けていこうと思います!!