Menu

  • Home
  • プロフィール
  • ブログ
  • 政策
  • 実績

公明党 港区議会議員 野本たつや

公衆浴場の設置について質問しました

2023年10月3日

 

銭湯は年々廃業しているネガティブ

 

民生費の最後の質疑は「公衆浴場の設置について」になりますびっくりマーク

公衆浴場は年々廃業し、昭和50年に38件あった銭湯は、現在区内に4軒のみ残っている状況です悲しい

公衆浴場は健康増進はもちろんのこと、地域・世代間のコミュニティ作りや、高齢者においては安否確認などの役割も担っており、依然として高いニーズがあります指差し

今回は公衆浴場の維持・増設についての取り組みについて質問しました。

 

今回要望した内容は?

 

質疑の中で今回あげた要望は下記になりますウインク

 

公衆浴場を増設してほしい

 

旧三田図書館を浴場機能も備えた複合施設にしてほしい

 

現在いきいきプラザのお風呂が使える曜日は(月)(水)(金)だが、一部の施設の曜日を変更し、(火)(木)(土)も使えるようにして欲しい

 

区の現在の取り組みは?

 

区では現在・・・こどもの日、敬老の日などに公衆浴場の無料解放や、生活習慣病の予防や改善、健康作りを目的に、各公衆浴場のロビーなどで健康入浴推進事業を行っております。

今年度は看護師などの講義に加え、落語家による公演やマジシャンによるマジック、芸人による園芸など、趣向を凝らしながら来場者の健康作りをサポートするとの事です。

 

公衆浴場の維持については、安定的な経営を支援するために、修繕や経営に要する費用の一部助成や、昨年一月以降の急激な燃料費高騰に伴う、緊急助成を現在も継続的に支援しておりますあんぐり

今後の浴場の増設やあり方については、区内浴場の経営者・学識経験者及び区で構成する港区公衆浴場経営対策会議を設置し議論を行ない、年内に検討結果をまとめる予定との事でしたニコニコ
土地が少ない港区において、公衆浴場の増設は難しい課題ですが、民間経営の浴場を利用する際の補助など、浴場の拡大・推進に向けて引き続き取り組んでまいりますびっくりマーク

 

 

野本たつや

 

【公式HP】https://www.komei.or.jp/km/minato-nomoto-tatsuya

【公式LINE】lin.ee/uM8eDLe

【Twitter】https://twitter.com/tatsuya_nomoto

【facebook】https://www.facebook.com/tatsuya.nomoto.7

【YouTube】https://www.youtube.com/@nomoto.tatsuya

【Instagram】https://www.instagram.com/nomototatsuya/

 

  • 前の記事
  • 次の記事
Twitter
Tweets by tatsuya_nomoto
最近の記事
  • 【実績報告】お台場通学路の草木の剪定 
  • 【実績報告】末広橋の街灯の復旧
  • 港区にオーガニック給食を!
  • お台場シャトルバス「お台場レインボーバス」について質問しました
  • 公衆浴場の設置について質問しました
ブログバックナンバー
  • 2023年10月 (6)
  • 2023年9月 (9)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (6)
  • 2023年6月 (14)
  • 2023年5月 (18)
  • 2023年4月 (35)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (7)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年11月 (6)
  • 2022年10月 (4)
外部リンク
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
  • 野本たつや
  • tatsuya.nomoto.minato@gmail.com

Copyright c 2022 野本 たつや. All Rights Reserved.