ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
山内 道明
m.yamauchi.yak@gmail.com

母校の四日市南高校(現役南高生2名も参加)にて開催の集いに本日参加しました。
議員連盟会長の中川雅晶市議による司会のもと
四日市市並びに四日市あすなろう鉄道(株)より利用促進事業についての説明の後、利用促進のための、実現可能な提案、フィールドワーク、イベント開催の3つのテーマで、グループディスカッションを行いました。
(メモ)
私はイベント開催のグループへ。
臨時列車の貸切制度(41,600円)を活用しての、‘’同窓会‘’列車や四日市港へのクルーズ船誘致に併せての‘’外国人観光客への体験‘’列車などを提案。
他のメンバーからは小学校遠足でのあすなろう鉄道の利用推進や、ウォーキングイベントのファミリープランとしての列車活用などの提案も。
また、他のグループからは駅周辺でのトイレ、水道、自転車置場施設の充実や、防犯カメラの設置などの提案もありました。
あすなろう鉄道は四日市市にとって、非常に重要な鉄道です。その価値を認識し、高めていかなくてはなりません。
利用促進により持続可能な経営・運行の実現に向けて微力ですが、取組んで参ります。

コメントは受付けていません。