ブログバックナンバー
モバイルQRコード
スマホでQRコードを読み込んでいただくと、ホームぺージをスマホでご覧いただけます。
サイト管理者
山内 道明
m.yamauchi.yak@gmail.com

本日は、Sprout(スプラウト)にて開催された「就労困難な若者のトレーニングカフェ事業」報告会に樋口ひろみ四日市市議と共に参加。
松井真理子代表理事による事業報告の後、2人のトレーニング生の体験発表と(有)常盤精機の山下邦男社長による実践報告がありました。
——–
Sproutは働きにくさを抱える若者をサポートする場として昨年9月にオープン。これまでに25名のトレーニング生を受け入れ、うち6名が就職など次のステップへ!
体験発表の2人は、過去の職場における苦い経験から引きこもりや統合失調症に。そのような中、家族やユニバーサル就労センターなど関係者のサポートによってSproutを通じて一歩踏み出せた事を報告。
また就労センターの若者を採用した山下社長からは、その若者が自分らしく職場で働く様子を報告。
山下社長曰く、”まず3か月、次に1年、そして3年”と目標を定めながら見守っていく事、スキルを身に着け自身の成長に喜びや楽しさを感じることが出来るようになるまでが大事との経験を語って頂きました。
今では、採用した若者が地元の消防団に入り、地域に貢献するまでに成長しているようです。
終了後は牛すじカレー(500円)とホットでランチ!
”伊勢おやき”がおすすめです!

コメントは受付けていません。