Twitter
ブログバックナンバー
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
山内 道明
m.yamauchi.yak@gmail.com

Archive for 2018年 1月

1月28日投開票が行われました津市議会議員選挙で公明党の4候補が全員当選することができました。
ご支援頂きました皆様に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

(第43回「SGIの日」記念提言)
世界人権宣言の起草に込められた「差別なき社会への思い」、マンデラ元大統領が灯し続けた「人間性に対する深い信頼」、「一人の勇気が社会を動かす」との信念を貫いたローザ・パークスさんなどとの交流を振り返りつつ、

〇倫理観として、
・他者が抱える心の痛みと真摯に向き合う生き方を!
・「人権文化」建設の挑戦を!
・新しい現実を創る力は喜びの共有から生まれる!
などの考え方を基に

〇政策として、
●青年に焦点を当てた人権教育
●核兵器禁止条約への参加に向けた日本の意思表明
●難民と移民に関するグローバル・コンパクトで「子どもたちの教育機会の確保」を各国共通の誓約へ
●「高齢者人権条約」の交渉開始と第3回「高齢化世界会議」の日本開催
●国連のSDGs(持続可能な開発目標)の前進に向け、日本と中国が連携しての「気候保全のための日中環境自治体ネットワーク」の形成
●「女性のエンパワーメントの国際10年」の制定などを提唱!

本日1・26「SGI(創価学会インターナショナル)の日」に寄せて、池田SGI会長が記念提言として発表しました。\(^_^)/

2017年のノーベル平和賞を受賞した『ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)』のベアトリス・フィン事務局長が総本部を訪問。
国際パートナーであるSGI(創価学会インターナショナル)と共に、受賞の喜びが語り合われたようです。
フィン事務局長は二人の子を持つ母として、『被爆者の方々の幼い頃の悲惨な体験を聞くにつけ、自分の子どもたちを、そのような状況下に絶対に置いてはならないとの思いを強くしました』と「核兵器なき世界」の実現に向けての思いを語られたようです。
母の心から平和が創造されていく事を改めて確信しました。\(^_^)/

本日は平成29年度三泗少年野球団駅伝大会が霞ヶ浦緑地(第一球場)にて開催されました。
参加35チームのそれぞれ9名の選手が力走!
昨年は大雪で中止でしたが、今年は暖かい日となり、チーム関係者、保護者の応援にも力が入りました!\(^_^)/
長男にとって最後の駅伝大会だった昨年の中止は残念でしたが、その分今年は次男が6区にて・・・無難に?怪走!

本日は三重県障がい者芸術文化祭(桑名市民会館)の表彰式に参加。
絵画・写真・工芸・書道・陶芸・手芸・貼り絵(デザイン等)の各部門の素晴らしい作品の中から厳選された作品(作者)に対して、鈴木知事や桑名市・伊藤市長、竹石市議会議長等から表彰状の授与がありました。
丁寧さ、力強さ、優しさや独創性に富んだ多くの作品に感動しました。

国の平成18年度予算では未就学児までを対象に医療費助成制度が見直され、自治体(県・市・町)独自の助成が無理なく導入・継続出来るようになりました。これにより、窓口での自己負担軽減(無料化)が大きく推進されることが期待できます。

三重県でも平成19年度から、子どもの貧困対策を主な目的として「ひとり親家庭の子ども」や「障がい児」に対して、0-4歳(所得制限有)を対象に医療費の窓口負担無料化の方向性が示されており、大きく期待されています。

★これまで県議会公明党は乳幼児を対象に、また私からは平成26年6月、28年12月の一般質問において、ひとり親家庭の子どもや障がい児を対象に窓口負担の無料化を強く訴えて参りましたが、実現に向けて大きく前進しました。\(^_^)/
今後も導入の前倒しや対象年齢のさらなる拡充、さらには「かかりつけ医・薬局」の推進など、しっかり取り組んで参ります。

本日は四日市市消防出初式(四日市ドーム)、並びに成人式(四日市市文化会館)に出席致しました。
消防出初式では、各種表彰(勤続年数(3,5,15年以上)、功労者表彰(20年以上)、退職者・家族への感謝状)があり多くの方が受章され、アトラクションでは救急・救助訓練や園児による演技と共に、恒例の「はしご登り」では会場から大きな拍手、圧巻の一斉放水訓練で幕を閉じました。
成人式では出身中学校別に分かれての配席のもと、中学時代の恩師からの心温まるビデオメッセージや代表メンバーによる豊富などがあり、四日市市の未来を担う元気一杯の若者たちの姿が輝いてました!\(^_^)/

本日、中川康洋前衆議院議員とともに、四日市市在住でヘルプマークの普及啓発活動に取り組む小崎麻莉絵さんとの対談を行いました。
※今回の対談は三重だより新春号に掲載予定
小崎さんは、自身が内部障がいを持ち、電車通勤等で周囲に配慮してもらうことの難しさを痛感したことから、ヘルプマークの普及・啓発に取り組んだとのこと。

★私からは、昨年6月の県議会でヘルプマークの早期導入・普及啓発を要望したこと、さらには三重県は、来年度中にヘルプマークを配布する方針を固めている事を確認させて頂きました。

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年も三重地区のラジオ体操同好会の皆様と共に出発させて頂きました。
昨年に続き森智広市長も参加されご挨拶頂くと共に、荒木美幸市議(公明党)も共に参加!
終了後にはみんなで砂場の飾りつけを囲んで記念撮影!

新年明けましておめでとうございます。
昨年から習字を習い始めた次男の傑作!?。
”馬子にも衣装”的なところもありますが、2年生にしてはそれなりかな?
\(^o^)/