西小山駅頭
今朝は、久しぶりとなります西小山駅前での朝の街頭演説・区政報告及び、参院選アピールからスタートしました。にこやかに挨拶をしてくれる方も多く、とても嬉しく思います。ありがとうございます。
改選後の新たな目黒区議会第19期の内容をお伝えし、今年度の目黒区議会の人事について、ご紹介致しました。また、参院選での公明党が掲げる5つの重点政策などもアピールしました。
西小山駅前については、先日行われた都市環境委員会で、原町一丁目7、8番街区の街づくりとして、区の報告を伺ったばかりでしたので、これからの5年間で、様変わりする事を感慨深く思いました。目黒区の商店街連合会の懇親会にも一昨日参加したばかりで、地域コミュニティの柱に商店街は向かう方向ですので、生き生きとした街づくりになるよう、応援していきたいです。
長期計画審議会
本日の夕刻の時間帯で、目黒区の長期計画審議会が総合庁舎2階の大会議室で行われ、私は今回より審議会の委員として参画致しました。既に2回行われておりましたので、審議途中からの参入となります。今後の10年先、20年先を見据えた目黒区のあるべき姿を方向提示する事を目的とします。基本構想の改定スケジュールは、昨年10月に改定の基本方針を定め、12月に議会で議決されたのち、今年1月に目黒区から審議会に諮問(意見を求める)され、今年12月に目黒区に答申(意見を申し述べる)する予定となります。その後、来年の6月頃基本構想素案が公表され、パブリックコメントを経て9月に基本構想案が決定、2020年12月の第4回定例会で議決を目指します。
今回から具体的な行政分野別の審議が始まりました。今日は、● 行財政運営、● 情報政策、● 地域コミュニティ の3分野の審議がされました。将来を見通して、その姿に近づけるための現状問題、政策課題、課題解決の方向について、区が提示した検討シートに意見を述べる進め方で行いました。中味が凝縮されていましたので、資料を持ち帰って今一度 考えてみたいと思います。
目黒川の水質浄化対策
今日の都市環境委員会で、個人的に最も関心があった報告事項が、「目黒川水質浄化対策の取組状況について」でした。目黒川では、これまで東京都と目黒川流域の品川区、世田谷区と連携しながら、親水、流量、水質、治水の対策を進めてきました。この中で水質については、悪臭や白濁化など区民から改善要望が多く上がっております。目黒区は平成21〜23年度にかけて、品川区と合同で、高濃度酸素溶解水の実験を行い、臭気対策等に一定の成果が得られたとの報告は聞いておりました。しかし、この方法は非常にコストがかかるため、二級河川管理責任のある東京都に、きちんとした管理をお願いしに、品川、目黒両区長が東京都副知事宛に上がった事がありますが、そこまでの対応はされませんでした。目黒区は他に方法がないか、平成28,29年度に蛎殻、亜鉛等の効果を図りました。そして、昨年度データ解析をしたところ、高濃度酸素溶解水が最も効果が高い事がわかりました。悪臭の発生、白濁化のメカニズムがよくわかり、大変勉強になりました。
自転車シェアリング事業
都市環境委員会での報告事項で、委員から最も関心が高かったのは、「自転車シェアリング事業の取組状況について」でした。本区では、今年1月から実証実験としてこの事業を開始しましたが、既に千代田、中央、港、新宿、文京、江東、品川、大田、渋谷の9区は先行導入され、区内に常設されたサイクルポートから電動アシスト自転車を借りて区内及びの他9区のサイクルポートまで利用出来る交通手段となります。様々な活用が期待されますが、私の方からは、明年の東京2020オリパラ競技大会を見据え、外国人及び地方からの観光客が大勢東京に来られた時に利用される事を想定し、自転車走行空間の整備を、本区だけでなく、他区も先行して進めているので、そうした延長路線のロードマップを作り、目的地となる観光名所等を入れて、来外者が活用出来るようしてはどうかと提案してみました。駅近くのサイクルポートに駐車して、電車で小一時間の回遊を楽しむ旅行者も多いので…と、想定した答弁ではなかったでしたが、効果的な活用を更に膨らませ、様々なサービス拡大に向けて頂けたらと思います。また、ポートマップ(写真参照)を見ても明らかですが、隣接する品川区並みにサイクルポートを充実して頂きたく、もっと目黒区の中部・南部エリアにも増やして欲しいです。
西小山駅前地区 街づくり
いよいよ本日より改選後初めてとなる目黒区議会の各常任委員会での初日を迎えました。私は都市環境委員会の副委員長として委員会に臨みました。報告事項は14件、情報提供は6件の内容を確認致しました。そのなかで、「原町一丁目7番・8番地区における街づくり及び共同化の進め方」については、地元西小山駅前の街区整備であり、地域の方にとっては、どのような街づくりになるのか非常に関心が高い案件です。地元から街づくりの提案書が今年3月に提出され、西小山駅前は共同化エリアとして、地上9階建となる共同化建物となり、令和5年3月の工事完了を目指す計画です。また、駅から見てその後背地となるUR都市機構のスペースは、「Craft Village NISHIKOYAMA」という街なか賑わいエリアを形成し、竣工が遅れていますが、現段階で今年7月のグランドオープンに向けて建設中です。私の方からは、今 この街は、目黒区立中央体育館が大規模改修され、西小山駅が最も乗降に利用されるので、駅前の商店街を回遊する動線を結ぶよう検討をお願いしました。地域の方だけの利用とせず、他から来る来場者にも賑わいスペース及び西小山の商店街を楽しんで頂けたら、賑わい効果も更に高まる事と期待します❗
目黒区商店街連合会総会懇親会
洗足駅頭
目標、前方標的、操作始め❗ ヨシッ❗
来る6/9(日)は、年に一度 開催される目黒区小型消防ポンプ操法大会の開催日です。我が目黒本町5丁目西町会では、3人で演技するD級ポンプの方(他にも6人で行うC級ポンプがある)で毎年エントリーし、今年も参加します。私自身は今度で4回目の出場となります。4回連続で町会防犯防災部 部長の阿部龍一さん、副部長の小島源邦さん、そして、私 関けんいちの3人がエントリーしています。今回は様々な役所を経験する目的もあり、4年目にして初めてポジションを変えて挑みます。阿部 : 指揮➡1番員、小島 : 1番員➡2番員、関 : 2番員➡指揮 ということで、練習も例年より1週間多く励む事になりました。今日はその初日。年に一度のため、操法演技を思い出しながら、また、指揮の場合は号令セリフも多く難しかったです。良い成績目指して頑張ります❗
第22回春季目黒オープンふれあいティーボール大会
今日の午前中は、目黒区立第7中学校の校庭において、第22回となる春季のティーボール大会が開かれ、町会行事と重なりましたので式典と試打式のみ参加しました。昨日に引き続き朝から大変な高温なので、今回に限り各一試合づつ行い、それぞれ勝ったチームの中で、点数が一番高かったところが優勝というルールに変更し行われました。懸命な判断だと思います。ラジオ体操を日陰で行いましたが、炎天下と比べて明らかに違うのを体感しました。今日は水分補給をしっかり行い、無理しないよう皆様 体調管理に気をつけて下さい。
また、この度 5/3に、目黒区ティーボール連盟 渡部 弘理事長が、令和元年度 東京都体育協会表彰の「生涯スポーツ功労者」として授賞されました。目黒区民の健康増進、青少年の健全育成及び地域コミュニティの活性化を図る目的として、区内にティーボールの普及にご尽力されて来られました。大変におめでとうございます。式典の挨拶の中に、緑ヶ丘小学校にも広がりはじめた様子が伝えられ、更なる発展を期待致します。