令和2年12月11日。斉藤やすひろ都議中心に、公明党総支部として、新型コロナウイルス感染症対策、子育て支援の充実について、住み良いまちづくりについて等の「緊急要望書」を青木目黒区長に提出しました。
♥公明党の国、東京都、区のネットワークを活かし連携し、コロナに負けず、区民の生命と暮らしを守るために頑張ります!
10日、13日と総合庁舎にて、福祉の3計画素案説明会(目黒区保健医療福祉計画改定素案、第8期目黒区介護保険事業計画素案、目黒区障害者計画改定素案)が、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、パネル展示(オープンハウス型)で開催されました。写真の障害福祉課の保坂課長にいろいろと説明を受けました。
♥社会福祉法人もえぎの会「しいの実社」の杉綾織りのマフラーをして行きましたが、心がこもった手作りは最高に暖かくて心もほっこり!
日本禁煙推進医師歯科連盟の齋藤麗子先生(十文字学園女子大学教授、健康管理センター長)と「改正健康増進法等の全国周知と実施状況調査に関する要望」を持ち、山本ひろし厚生労働副大臣室に表敬訪問に同行。
厚生労働省健康局健康課女性の健康室長、安全衛生部化学物質対策課室長はじめ皆さんに話を聞いていただきました。
周知・啓発活動や実態調査について、厚労省としてもさらに取り組んでいくとの事。
平成28年の予算特別委員会の総括質疑で質疑し「子どもを受動喫煙の害から守る」禁煙マークは、目黒区内の児童遊園やひろば、遊び場等の61ヶ所に掲示されました。
今後も、子どもたちを受動喫煙の害から守るため、国と東京都としっかり連携して頑張ります!
目黒区美術館コレクション展「LIFE」コロナ禍を生きるわたしの命と暮らし
目黒区美術館区民ギャラリー「墨刻大作展」に行きました。
目黒区美術館コレクション展では、私の油絵の師。古茂田美津子先生のご主人の古茂田守介氏の作品の色彩に改めて感動。
その後、祐天寺駅近くのcoffee&plants「ラフラフ・コーヒー」で知り合った、東京バレエ団の王子様「ブラウリオ」にお誘いを受け、区民ギャラリーの「墨刻」を初めて拝見しましたが、墨の力強さと素敵な空間の世界!心に響きました!
原賢翠先生に「墨刻」についていろいろとお話をお聞きする事ができ、大変興味深くとても勉強になりました。
先生の作品「龍天舞鳳」(中国の古い言葉で、龍は天に向かって駆け登り鳳凰が舞う、勢いが有り慶事の兆しを言う言葉)の前で写真を撮らせていただきました。
ブラウリオの「舞一心」の作品もさすが!バレエも墨刻も表現するすべての芸術の共通点を感じました。
ウィズコロナはますます、心豊かにする文化芸術の大切さをつくづく実感しました!
公明党は浮島とも子衆議院議員(元バレリーナ)を中心に文化芸術の支援に力を入れてきましたが、これからもしっかりと連携して応援していきます。
♥是非、皆さんも芸術に触れ、心和むひと時を・・・