教育の無償化に消費税収
多国間主義へ日本がリード
<公明党の特徴>
1、党員、議員が全国でネットワークを形成している。
2、絶えず国民の声やニーズを捉える努力をしながら、たとえ一人の小さな声であっても、きちんと受け止めて対応していく「大衆とともに」の立党精神が生きている。
3、生命・生活・生存を最大限に尊重する人間主義の理念を共有し、「平和の党」「福祉の党」として確立されている。
今日は、生活福祉委員会で、目黒区住区会議室、勤労福祉会館、中小企業センター、文化ホール、美術館、特別養護老人ホーム、在宅ケア多機能センター、心身障害者センター、福祉工房、高齢者センター、知的障がい者グループほーめ等の師弟管理者の師弟について、12の議案審査が行われました。
同じ中町東町会の、天野先生よりお知らせをいただき、本会議の前に、中目黒GTギャラリーで開催している「天野政雄小さな小さな旅のスケッチ展」に行きました。
「自然教育園の四季」
忙しい毎日ですが、ほんのひと時、素敵なスケッチを拝見し、「みどりの空気」を感じることが出来ました。
是非、今度「自然教育園」に行ってリフレッシュしてこようと思います。
特別委員会の事前と午後からは、「本会議」
区民センターの体育館から図書館に行く階段のペンキが、消えていて階段の堺が見えなかった為、転んでしまったと連絡があり、見に行きました。
階段の上から写真を撮りました。
高齢者の方には、危険なのでペンキをお願いしてきました。検討してくださるそうです。