「認知症を、知る。」が目黒区総合庁舎2階大会議室で開催され、「認知症家族会」の1人として参加させて頂きました。
第1部ミニフォーラムは「三宿病院の取り組み」(写真上)
出演:三宿病院認知症疾患医療センター長の清塚先生
北部包括支援センター認知症支援コーディネーターの勝俣さん(写真下の認知症安心ガイドブックを紹介)
目黒認知症家族会たけのこ代表の竹内さん
第2部「介護者の交流会」
認知症の介護をしている人、介護事業の現場で頑張っている人が同じテーブルで介護の悩みを話し合いました。
5月に目黒区では9か所目の三宿病院3階「講義室」で第2金曜日2時~4時「Dカフェせらぴあ」が始まりました。
地域に誰でも集える「Dカフェ」がどんどん増えるように、これからも推進してまいります!
「油面大運動会」の子どもたちの元気いっぱいの「はじめのことば」「スローガンコール」「紅白のあいさつ」「運動会の歌」等の「開会式」から参加させて頂きました。
今年の運動会スローガンは「91(くい)のないよう仲間と共に 燃やせ油面魂!」
公明党が推進した熱中症対策の「ミストシャワー」が各学校に設置されました。(写真下)
しかし、今日はくもりの為午前中は「ミストシャワー」は使わなくても大丈夫でした。
途中から「マンション総会」に出席し、平成28年度(第22期)役員になりました。
午後は慌てて、孫の運動会に「田道小学校」までピンクの自転車でばくろ坂を下りました。
子どもたちの一生懸命な姿に「元気パワー」をもらいます!