松阪市議会議員  松岡つねお(まつおか つねお)

安心・安全・希望の松阪目指して!

#公明党三重県本部 #夏季議員研修会

公明党 研修会 / 2024年8月24日

❒津市市内で開催された公明党三重県本部夏季議員研修会に参加。

 

・公明党の歴史と議員の日常活動、今後の取組について

・安江参院議員によるオンラインにての教育施策について

・竹谷とし子党女性委員長挨拶並びに講演

 

昼食を挟み、

 

・活動報告を2題

・オンラインでの上田参院議員の挨拶

・SNS活用のレベルアップの動画視聴

・新妻参院議員によるオンラインにての能登半島地震を踏まえた防災の新しい課題について

・里見参院議員による流域治水への課題について

・中川県代表による代表挨拶がありました。

 

*次期衆院選に向け、一致団結の夏季議員研修会となりました。

 

*事務連絡、記念撮影終了後、

拡大議会幹事長会、一人議会議員懇談会が開催されました。

第1総支部の議員の皆様、大変に有難うございました!

 

#オンライン拡大議会幹事長会が開催!

公明党 研修会 / 2024年5月23日

❐本日午後7時より、オンラインにて拡大議会幹事長会が開催され参加させていただきました。

 

*沖縄県議選の取組や機関紙拡大運動 集中期間の取組、また定例月議会の開会も迫り、大変お忙しい中、ご参加いただき、大変にありがとうございました。

 

*今回、4つの全国共通意見書と女性局で議論していただいておりました『選択的夫婦別姓制度の法制化』に向けた…意見書の5件について学ばせていただきました。

 

*各議会にて積極的な意見書提出をよろしくお願いいたします。

 

*Wi-Fiの調子が良く無く、画像がキチン…と、写っていませんでした。残念!

0523

#令和6年度 記念事業 「閉鎖性海域の課題についてみんなで考える」に参加

研修会 自然 / 2024年5月17日

❐本日午後3時より津市内のホテルグリーンパーク津において三重県環境整備事業協同組合主催の令和6年度 記念事業 「閉鎖性海域の課題についてみんなで考える」に参加させていただきました。

 

これには名城大学大学院総合学術研究科 特任教授の鈴木 輝明先生を講師にお迎えし「豊かな伊勢湾・三河湾の再生に向けて」の記念講演がございました。

 

*伊勢湾が持続可能な豊かな海となっていくよう…祈って参ります!

14071101_page-0001

 

 

14071101_page-0002

#公明党三重県本部 #夏季議員研修会

公明党 研修会 / 2023年8月26日

❒四日市市内で開催された公明党三重県本部夏季議員研修会に参加。

 

公明党の歴史と議員の日常活動やSNS活用のレベルアップ、

 

ハラスメント研修、人手不足解決への課題、DX・GX、

 

物価高騰、賃上げ等について理解を深めることが出来、

 

次期衆院選に向け一致団結の研修会となりました。

 

第2総支部の議員の皆様、大変に有難うございました!

 

8.27

#拡大議会幹事長会の開催!

公明党 研修会 議会関連 / 2023年6月6日

❒公明党三重県本部では、6月定例議会を前にしての拡大議会幹事長会をオンラインにて開催をされました。

 

*内容と致しましては、

 

・全国共通意見書について

・その他について

 

*6月定例議会前のお忙しいなか、多くの議員の皆さまにご参加いただきました。

 

大変にありがとうございました。

 

06.0612

#松阪地区広域衛生・広域消防組合議会ブロック会議

松阪市 松阪市議会 研修会 / 2022年2月16日

❒本日は、13:00~松阪地区広域衛生組合議会・ブロック会議が、14:00~松阪地区広域消防組合議会・ブロック会議が開催され、広域消防組合議会・ブロック会議に参加させていただきました。

 

来週2月25日(金)に両組合議会が午前と午後に分かれ、それぞれ本会議の開催が予定されています!

2.16

#広報研修会に参加

松阪市議会 研修会 / 2021年12月23日

❒午後より松阪市議会の蒼水会主催の『広報研修会』が日野町のカリヨンプラザにて開催されました。これには松阪市議会の広報広聴委員会メンバーの他、合わせて12名の議員と議会事務局広報担当職員2名が参加しました。

 

講師にチャンネル「TOLAND VLOG」の開設者である、サム(新井康陽)さん、工藤正起さんをお迎えし、

一、どんな動画をつくれば市民の皆さんに見てもらいやすくなるか?

一、視聴回数を増やしたり、最後まで視聴いただく為にどのようなことをするべきか?

一、『市民の声を聴く』デジタル手法はあるのか?

以上の3点について、学ばせていただきました。

 

現役のYouTuberのお二人から、動画作成のコツ等様々教えていただきました。

今後、新しい議会報告会の形を議論していく中で、参考にさせていただきたいと思います。

本日は、大変にありがとうございました。

 

12.23

 

 

 

#ファシリテーター研修会2回目

研修会 / 2018年11月9日

❒先月23日に続いて、本日13時から開催された2回目の「ファシリテーター研修会」に参加させていただきました。

 

 

全国でも評判の“対話の場の達人”と呼ばれている、一般社団法人 会議ファシリーテータ普及協会の釘山健一代表、NPO法人みらい建設部の宮坂里司氏をお迎えし、対話型議会報告会のコツ研修を行っていただきました。

 

 

従来の「議会報告会」の説明から質疑応答のパターンを超えた、最新の会議のスキルを活用した明るく前向きな「議会報告会=対話型議会報告会」の開催のノウハウについて教えていただきました。

 

大変にありがとうございました。

 

 D0DAFE5D-F942-4479-BE68-8274D6ABC983

#ファシリテーター研修会

研修会 / 2018年10月23日

❒本日、13時から開催された「ファシリテーター研修会」に参加させていただきました。

 

全国でも評判の“対話の場の達人”と呼ばれている、一般社団法人 会議ファシリーテータ普及協会の釘山健一代表、小野寺郷子副代表をお迎えし、対話型議会報告会のコツ研修を行っていただきました。

 

従来の「議会報告会」の説明から質疑応答のパターンを超えた、最新の会議のスキルを活用した明るく前向きな「議会報告会=対話型議会報告会」の開催のノウハウについて教えていただきました。

 7070D48A-72BA-46A0-BAFF-0137D35B2AF9

※ファシリテーターとは…

1 物事を容易にできるようにする人や物。また、世話人。

2 集会・会議などで、テーマ・議題に沿って発言内容を整理し、発言者が偏らないよう、順調に進行するように口添えする役。議長と違い、決定権を持たない。

 

また午前9時30分より、松阪市老人福祉センターにて恒例の徳和地区老人連合会の秋の芸能大会が開催され、挨拶の機会をいただき、参加させていただきました。カラオケや舞踊等、皆さん日頃の成果を発揮されていました。

 

 

 

#財政分析ステップアップ講座2日目

研修会 / 2018年7月13日

❒本日、【財政分析ステップアップ講座】の最終日。

自治体の財政を健全化していくのに何が大切なのか。それぞれのデータが示す、本来の意味を検証し、正確な判断ができるよう、そのポイントについて教えていただきました。

IMG_0645